名張市子ども家庭室
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:学習支援|学習支援]] > [[:カテゴリ:学習支援・三重県|学習支援・三重県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:名張市(三重県)|名張市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:名張市(三重県)|名張市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==名張市子ども家庭室== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒 三重県名張市</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>連絡先</th> | <th>連絡先</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>【電話】63-7594</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''愛情たっぷりで育てたい'''<br> | |
− | + | ■里親は新しい家族のカタチ。あなたも里親になりませんか?<br> | |
+ | 親の病気や虐待など、さまざまな事情により、親と一緒に生活できない子どもたち。<br> | ||
+ | こうした子どもたちを家庭に迎え入れ、温かい愛情と家庭的な環境で育てていく「里親制度」をご存じでしょうか。<br> | ||
+ | 今号は、実際に5人の子どもを迎え入れた雪岡さんと、市内で里親のサポートをしている里親なんでも相談所「ほっこり」の上村さんにお話を伺いました。<br> | ||
+ | ■5人の子どもを迎え入れた雪岡さんに里親に対する思いを伺いました̶̶<br> | ||
+ | ◇子どもの成長を間近で見られることが里親のやりがい<br> | ||
+ | 仕事ばかりしていて、人のために何かしてきたかなと思ったことが里親を始めたきっかけ。<br> | ||
+ | 子どもを4人も育てたんだという自信もあったので、「子育てなら人の役に立てる!」そう思いました。<br> | ||
+ | ただ、同居していた私の両親からは、「自分の子どもも育て上げられないのに、よそ様の子どもも預かるなんて」と反対されました。<br> | ||
+ | 一番下の娘が高校の寮へ入ることになり、子育てに一区切りができたタイミングで、私たち夫婦の里親生活が始まりました。<br> | ||
+ | 今まで、5人の子どもを預かり、2人がこの家を巣立ちました。<br> | ||
+ | 親の事情により不登校で家に引きこもり、走る体力がなくなってしまっていた子もいました。<br> | ||
+ | 学校のサポートもあり、保健室登校から徐々に学校へ行くことができるようになりました。初めての運動会の日。<br> | ||
+ | その子が運動場を元気いっぱいに走っている姿を見た時に、思わず涙したことを今でも覚えています。<br> | ||
+ | その子が大きくなったある日のこと。<br> | ||
+ | 「献血がしたい。献血のイベントがあったら教えてほしい」と私に言いました。<br> | ||
+ | 献血なら人のために自分でもできると思ってくれたようです。<br> | ||
+ | 私が里親をしたいと思った気持ちと同じだったので、一緒に生活している中で私の気持ちを感じ取ってくれたのかもしれません。<br> | ||
+ | その言葉を聞いた時はすごく嬉しかったです。<br> | ||
+ | 子どもの成長を間近で見ることができるのは、里親をしていて本当によかったなと思える瞬間ですね。<br> | ||
+ | ◇家族の温かさやあり方を思い出してもらえるきっかけに<br> | ||
+ | 嬉しいことばかりではありません。苦しいときや悩むこともたくさんあります。<br> | ||
+ | でも、一度も辞めようと思ったことはないんです。<br> | ||
+ | やっぱり子どもがかわいいから。あとは、使命感。「私がやらなければ誰がやる!」って。<br> | ||
+ | 両親に反対されても諦めなかったのは、使命感が強かったからなのかなと今になって思います。<br> | ||
+ | 現在、3人の女の子と一緒に暮らしています。孫が来るとよく面倒を見てくれるんですよ。<br> | ||
+ | 家族愛や子どもってこういうふうに育つんだと知る良い機会になっていますね。<br> | ||
+ | この子たちが大きくなって、将来、自分の家庭を持った時に、家族の温かさや家族のあり方を思い出してもらえるきっかけを作ることが私の役目だと思っています。<br> | ||
+ | 問合せ:子ども家庭室【電話】63-7594<br> | ||
+ | 〔広報なばり 令和4年9月10日号〕<br> | ||
+ | |||
'''学習支援参加者・ボランティア募集ひとり親家庭の児童のために'''<br> | '''学習支援参加者・ボランティア募集ひとり親家庭の児童のために'''<br> | ||
■学習支援参加者募集<br> | ■学習支援参加者募集<br> | ||
33行: | 60行: | ||
〔広報なばり 令和5年4月10日号〕<br> | 〔広報なばり 令和5年4月10日号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:学習支援・三重県|なばりしこどもかていしつ]] |
+ | [[カテゴリ:家庭児童相談室・三重県|なばりしこどもかていしつ]] | ||
[[Category:三重県(地域)|なばりしこどもかていしつ]] | [[Category:三重県(地域)|なばりしこどもかていしつ]] | ||
[[Category:名張市(三重県)|なばりしこどもかていしつ]] | [[Category:名張市(三重県)|なばりしこどもかていしつ]] | ||
+ | [[Category:広報なばり|なばりしこどもかていしつ]] |
2023年8月16日 (水) 19:11時点における最新版
名張市子ども家庭室
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 三重県名張市 |
連絡先 | 【電話】63-7594 |
愛情たっぷりで育てたい
■里親は新しい家族のカタチ。あなたも里親になりませんか?
親の病気や虐待など、さまざまな事情により、親と一緒に生活できない子どもたち。
こうした子どもたちを家庭に迎え入れ、温かい愛情と家庭的な環境で育てていく「里親制度」をご存じでしょうか。
今号は、実際に5人の子どもを迎え入れた雪岡さんと、市内で里親のサポートをしている里親なんでも相談所「ほっこり」の上村さんにお話を伺いました。
■5人の子どもを迎え入れた雪岡さんに里親に対する思いを伺いました̶̶
◇子どもの成長を間近で見られることが里親のやりがい
仕事ばかりしていて、人のために何かしてきたかなと思ったことが里親を始めたきっかけ。
子どもを4人も育てたんだという自信もあったので、「子育てなら人の役に立てる!」そう思いました。
ただ、同居していた私の両親からは、「自分の子どもも育て上げられないのに、よそ様の子どもも預かるなんて」と反対されました。
一番下の娘が高校の寮へ入ることになり、子育てに一区切りができたタイミングで、私たち夫婦の里親生活が始まりました。
今まで、5人の子どもを預かり、2人がこの家を巣立ちました。
親の事情により不登校で家に引きこもり、走る体力がなくなってしまっていた子もいました。
学校のサポートもあり、保健室登校から徐々に学校へ行くことができるようになりました。初めての運動会の日。
その子が運動場を元気いっぱいに走っている姿を見た時に、思わず涙したことを今でも覚えています。
その子が大きくなったある日のこと。
「献血がしたい。献血のイベントがあったら教えてほしい」と私に言いました。
献血なら人のために自分でもできると思ってくれたようです。
私が里親をしたいと思った気持ちと同じだったので、一緒に生活している中で私の気持ちを感じ取ってくれたのかもしれません。
その言葉を聞いた時はすごく嬉しかったです。
子どもの成長を間近で見ることができるのは、里親をしていて本当によかったなと思える瞬間ですね。
◇家族の温かさやあり方を思い出してもらえるきっかけに
嬉しいことばかりではありません。苦しいときや悩むこともたくさんあります。
でも、一度も辞めようと思ったことはないんです。
やっぱり子どもがかわいいから。あとは、使命感。「私がやらなければ誰がやる!」って。
両親に反対されても諦めなかったのは、使命感が強かったからなのかなと今になって思います。
現在、3人の女の子と一緒に暮らしています。孫が来るとよく面倒を見てくれるんですよ。
家族愛や子どもってこういうふうに育つんだと知る良い機会になっていますね。
この子たちが大きくなって、将来、自分の家庭を持った時に、家族の温かさや家族のあり方を思い出してもらえるきっかけを作ることが私の役目だと思っています。
問合せ:子ども家庭室【電話】63-7594
〔広報なばり 令和4年9月10日号〕
学習支援参加者・ボランティア募集ひとり親家庭の児童のために
■学習支援参加者募集
《市内のひとり親家庭の小・中・高校生対象》
放課後にボランティアさんと一緒に宿題や勉強をしませんか(一部ウェブ学習予定)。
■学習支援ボランティア募集
子どもたちと一緒に遊んだり、勉強を見ていただけるボランティアを募集中です。
◎開催日時、場所など詳しくは、市HPまたは電話で問合先へ
問合せ:子ども家庭室【電話】63-7594
〔広報なばり 令和5年4月10日号〕