カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ふじみ野市家庭児童相談室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の6版が非表示)
10行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 埼玉県ふじみ野市</td>
+
<td>〒356-0052 ふじみ野市苗間40-39<br>
 +
【メール】jido@city.fujimino.saitama.jp</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td>【電話】266・0944</td>
+
<td>TEL049-266-0944</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''家庭児童相談'''<br>
 +
日時:月~金曜日9時~16時<br>
 +
問合せ:家庭児童相談室【電話】266・0944<br>
 +
〔市報ふじみ野 令和5年5月号〕<br>
  
 
'''家庭児童相談'''<br>
 
'''家庭児童相談'''<br>
24行: 30行:
 
〔市報ふじみ野 令和5年1月号〕<br>
 
〔市報ふじみ野 令和5年1月号〕<br>
  
'''家庭児童相談'''<br>
+
'''不安や悩みを相談'''<br>
日時:月~金曜日 9時~16時<br>
+
子育ては、とても大変なことです。<br>
問合せ:家庭児童相談室【電話】266・0944<br>
+
故意に子どもを叩いたり、怒鳴ったりする保護者はいません。<br>
〔市報ふじみ野 令和4年12月号〕<br>
+
子育ての大変さを一人で抱えるのではなく、少しでも困ったことがあれば、家庭児童相談室にご相談ください。<br>
 +
困ってから相談しようと思っても、その気力がなくなってしまうこともあります。<br>
 +
子育て支援センターや児童センターなどに足を運ぶなど普段から相談やお話をしましょう。<br>
 +
子育ての不安や悩みなどを相談することで少しでも気持ちがすっきりするかもしれません。<br>
 +
◆子どもたちの問題解決のために相談や支援を行う家庭児童相談員にお話を伺いました。<br>
 +
家庭児童相談室では、18歳未満の子どもを対象に発達・言葉の遅れ、学校の友人関係などの子どもに関するさまざまな心配事や悩み、家庭環境の相談を受け、一緒に解決方法を考え、よりそいながらサポートや援助をしています。<br>
 +
児童発育・発達支援センターや医療機関、学校などの関係機関と連携し、心理的ケアが必要な保護者や不登校の子ども、子どもとのコミュニケーションがうまくとれない人など幅広く相談を受けてサポートしています。<br>
 +
〇相談は関係づくり<br>
 +
家庭の中に緊張感があるため子どもが家で安らげない、それが原因で落ち着きがないなどの家庭や子育てに関する悩みの背景は、一度の相談では分からないことがあります。<br>
 +
相談を進めていくことで、保護者自身も気相談は関係づくり付きがあったり、気持ちの整理ができたりします。<br>
 +
いつでも気軽に相談してもらえるような信頼関係をつくることを大切にしています。<br>
 +
〇子どもと一緒に成長<br>
 +
感情的に叱るといったことから始まる虐待を防ぐには、虐待としつけの違いや虐待の影響を知ること、保護者のストレス解消などが必要です。<br>
 +
叱り方や虐待の脳への影響などを知らずに、虐待をしてしまっているケースもあります。<br>
 +
親も子どもと一緒に成長し、学んでいくものです。<br>
 +
市が実施するペアレントプログラムに参加すると、子どもへの関わり方やストレス軽減方法などを学べます。<br>
 +
〇ご相談ください<br>
 +
育児は、ゴールが見えないマラソンみたいなもので、自分なりの走り方や向き合い方を見つけ、困ったときは、水分補給や休憩として家庭児童相談室などに相談してみませんか。<br>
 +
〇家庭児童相談室(子育て支援課内)<br>
 +
電話か面接(要予約)で相談ください。<br>
 +
所在地:福岡1・1・1(市役所本庁舎2階)<br>
 +
相談時間:平日午前9時~正午、午後1時~5時(受付は午後4時まで)<br>
 +
【電話】049・262・9034<br>
 +
【メール】jido@city.fujimino.saitama.jp<br>
 +
◆体罰などによらない子育てのポイント<br>
 +
(1)子どもの気持ちや考えに耳を傾けましょう。<br>
 +
相手に自分の気持ちや考えを受け止めてもらえたという体験が大切です。<br>
 +
「言うことを聞かない」にもいろいろあります。<br>
 +
(2)成長に応じたケアを考え対応しましょう。<br>
 +
子どもの成長は十人十色です。<br>
 +
子どもの年齢、成長・発達の状況によって、できることとできないことがあります。<br>
 +
(3)状況に応じて、身の周りの環境を整えてみましょう。<br>
 +
子どもの触れられる場所に危ないものを置かないように気を付けるなど、叱らない環境づくりを心がけましょう。<br>
 +
(4)注意の方向を変え、やる気に働きかけてみましょう。<br>
 +
子どもは、すぐに気持ちを切り替えられません。時間を置いたり、場面を切り替えたりしましょう。<br>
 +
(5)肯定文で、具体的に、穏やかに、より近づいて伝えましょう。<br>
 +
子どもに伝わりやすくなり、一緒に行うことでやり方を示したり教えたりできます。<br>
 +
(6)良いこと、できていることを具体的に褒めましょう。<br>
 +
子どもの良い態度や行動を褒めることで子どもの自己肯定感を育みます。<br>
 +
◆「虐待かも」と思ったら―<br>
 +
子どもを守るためには早期発見が必要です。<br>
 +
一人で「児童虐待かもしれない」といった不安を抱えずに、ご連絡ください。<br>
 +
匿名でも構いません。秘密は守られます。<br>
 +
24時間対応年中無休全国共通ダイヤル(お近くの児童相談所につながります)<br>
 +
【電話】189(いちはやく)<br>
 +
※通話料無料。<br>
 +
その他の通報・相談窓口(緊急の場合は迷わず110番)<br>
 +
問合せ:子育て支援課<br>
 +
【電話】049・262・9034<br>
 +
〔市報ふじみ野 令和4年11月号〕<br>
  
 
'''家庭児童相談室(子育て支援課内)''' <br>
 
'''家庭児童相談室(子育て支援課内)''' <br>
40行: 95行:
  
 
[[Category:家庭児童相談室・埼玉県|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:家庭児童相談室・埼玉県|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 +
[[Category:子どもの虐待・埼玉県|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:埼玉県(地域)|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:埼玉県(地域)|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:ふじみ野市(埼玉県)|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:ふじみ野市(埼玉県)|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:市報ふじみ野|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]
 
[[Category:市報ふじみ野|ふじみのしかていじどうそうだんしつ]]

2023年5月26日 (金) 21:51時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > ふじみ野市 > ふじみ野市家庭児童相談室

ふじみ野市家庭児童相談室

種類・内容 家庭児童相談室
所在地 〒356-0052 ふじみ野市苗間40-39
【メール】jido@city.fujimino.saitama.jp
連絡先 TEL049-266-0944

家庭児童相談
日時:月~金曜日9時~16時
問合せ:家庭児童相談室【電話】266・0944
〔市報ふじみ野 令和5年5月号〕

家庭児童相談
日時:月〜金曜日9時〜16時
問合せ:家庭児童相談室
【電話】266・0944
〔市報ふじみ野 令和5年1月号〕

不安や悩みを相談
子育ては、とても大変なことです。
故意に子どもを叩いたり、怒鳴ったりする保護者はいません。
子育ての大変さを一人で抱えるのではなく、少しでも困ったことがあれば、家庭児童相談室にご相談ください。
困ってから相談しようと思っても、その気力がなくなってしまうこともあります。
子育て支援センターや児童センターなどに足を運ぶなど普段から相談やお話をしましょう。
子育ての不安や悩みなどを相談することで少しでも気持ちがすっきりするかもしれません。
◆子どもたちの問題解決のために相談や支援を行う家庭児童相談員にお話を伺いました。
家庭児童相談室では、18歳未満の子どもを対象に発達・言葉の遅れ、学校の友人関係などの子どもに関するさまざまな心配事や悩み、家庭環境の相談を受け、一緒に解決方法を考え、よりそいながらサポートや援助をしています。
児童発育・発達支援センターや医療機関、学校などの関係機関と連携し、心理的ケアが必要な保護者や不登校の子ども、子どもとのコミュニケーションがうまくとれない人など幅広く相談を受けてサポートしています。
〇相談は関係づくり
家庭の中に緊張感があるため子どもが家で安らげない、それが原因で落ち着きがないなどの家庭や子育てに関する悩みの背景は、一度の相談では分からないことがあります。
相談を進めていくことで、保護者自身も気相談は関係づくり付きがあったり、気持ちの整理ができたりします。
いつでも気軽に相談してもらえるような信頼関係をつくることを大切にしています。
〇子どもと一緒に成長
感情的に叱るといったことから始まる虐待を防ぐには、虐待としつけの違いや虐待の影響を知ること、保護者のストレス解消などが必要です。
叱り方や虐待の脳への影響などを知らずに、虐待をしてしまっているケースもあります。
親も子どもと一緒に成長し、学んでいくものです。
市が実施するペアレントプログラムに参加すると、子どもへの関わり方やストレス軽減方法などを学べます。
〇ご相談ください
育児は、ゴールが見えないマラソンみたいなもので、自分なりの走り方や向き合い方を見つけ、困ったときは、水分補給や休憩として家庭児童相談室などに相談してみませんか。
〇家庭児童相談室(子育て支援課内)
電話か面接(要予約)で相談ください。
所在地:福岡1・1・1(市役所本庁舎2階)
相談時間:平日午前9時~正午、午後1時~5時(受付は午後4時まで)
【電話】049・262・9034
【メール】jido@city.fujimino.saitama.jp
◆体罰などによらない子育てのポイント
(1)子どもの気持ちや考えに耳を傾けましょう。
相手に自分の気持ちや考えを受け止めてもらえたという体験が大切です。
「言うことを聞かない」にもいろいろあります。
(2)成長に応じたケアを考え対応しましょう。
子どもの成長は十人十色です。
子どもの年齢、成長・発達の状況によって、できることとできないことがあります。
(3)状況に応じて、身の周りの環境を整えてみましょう。
子どもの触れられる場所に危ないものを置かないように気を付けるなど、叱らない環境づくりを心がけましょう。
(4)注意の方向を変え、やる気に働きかけてみましょう。
子どもは、すぐに気持ちを切り替えられません。時間を置いたり、場面を切り替えたりしましょう。
(5)肯定文で、具体的に、穏やかに、より近づいて伝えましょう。
子どもに伝わりやすくなり、一緒に行うことでやり方を示したり教えたりできます。
(6)良いこと、できていることを具体的に褒めましょう。
子どもの良い態度や行動を褒めることで子どもの自己肯定感を育みます。
◆「虐待かも」と思ったら―
子どもを守るためには早期発見が必要です。
一人で「児童虐待かもしれない」といった不安を抱えずに、ご連絡ください。
匿名でも構いません。秘密は守られます。
24時間対応年中無休全国共通ダイヤル(お近くの児童相談所につながります)
【電話】189(いちはやく)
※通話料無料。
その他の通報・相談窓口(緊急の場合は迷わず110番)
問合せ:子育て支援課
【電話】049・262・9034
〔市報ふじみ野 令和4年11月号〕

家庭児童相談室(子育て支援課内)
●家庭児童相談室(要予約)
0歳~18歳未満のお子さんの子育てに関するさまざまな悩み・心配事の相談を受け付けています。
匿名での電話相談も可能です。
【受付時間】午前9時~正午、午後1時~4時
【場所】フクトピア2階
【申込方法】電話で申し込む
TEL266・0944
〔市報ふじみ野 平成29年7月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス