教育相談
(ページの作成:「===教育相談=== さくらカウンセリング室(訪問) (茨城県笠間市)<br> [[Category:対象者の症状・状態・訴え|きょういくそ...」) |
|||
(1人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | <!--種類別から--> | |
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:メンタル相談|メンタル相談]] >[[:Category:対象者の症状・状態・訴え|対象者の症状・状態・訴え]] > [[:Category:教育|教育]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ===教育相談=== | ||
[[さくらカウンセリング室(訪問)]] (茨城県笠間市)<br> | [[さくらカウンセリング室(訪問)]] (茨城県笠間市)<br> | ||
+ | [[教育相談・心理療法のcon-brio 横浜青葉]] (神奈川県横浜市青葉区)<br> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | '''大切なお子さんのために教育相談を'''<br> | ||
+ | 新学期が始まってはや1カ月、お子さんから「勉強の仕方が分からない」といった学習のつまずきや「何かと注意をうける」「言いたいことが言えず友達が作れない」といった行動や集団への参加についての悩みが聞かれる頃となります。<br> | ||
+ | このような悩みの中には、入学や進学等の環境の変化が原因となっている場合と軽度の障害によるものとが考えられます。<br> | ||
+ | 環境が原因となっている場合は慣れることによって自然に解決に向かう場合もありますが、ストレスがたまり身体に変調をきたしたり、思わぬ行動に出たりする場合があります。<br> | ||
+ | 子どもの変化は周囲へのSOSです。見逃さず対応することが重要です。<br> | ||
+ | 一方、軽度の障害による場合は、早く発見し、対応すれば早く解決することもあります。<br> | ||
+ | しかし、往々にして時間が経過してから発見されることが多いようです。<br> | ||
+ | 子どもと身近に接している大人が、子どもの変化を見逃さないこと、解決しようと問い詰めて追い込まないこと、深刻な事態になる前に気づいてあげることが大切です。<br> | ||
+ | そして気づきや悩みを担任の先生やスクールカウンセラー、教育相談機関に話してみましょう。<br> | ||
+ | 学校生活での気づきや悩みがある場合は、本人と保護者と学校が相談し合って、本人の納得のいく形で解決を図ることが重要です。<br> | ||
+ | 八丈町教育委員会には、教育関係の相談場所として教育相談室がありますので気軽にご相談ください。<br> | ||
+ | 令和3年度から全小中学校において、特定の分野の理解が難しい児童、勉強に集中できない児童、友達づくりがうまくない児童等が通える特別支援教室が開設されています。<br> | ||
+ | また、学校に行きたがらない児童・生徒の居場所づくりのために、適応指導教室(通称名えいむ)を開設しています。<br> | ||
+ | 気になる点がありましたら、まずは相談することから始めましょう。<br> | ||
+ | (教育相談室 梅田龍示)<br> | ||
+ | 問い合わせ:教育課庶務係【電話】2-7071<br> | ||
+ | 〔広報はちじょう 2022年5月号 八丈町〕<br> | ||
[[Category:対象者の症状・状態・訴え|きょういくそうだん]] | [[Category:対象者の症状・状態・訴え|きょういくそうだん]] | ||
+ | [[Category:メンタル相談|0きょういくそうだん]] | ||
+ | [[Category:広報はちじょう|きょういくそうだん]] |
2023年5月24日 (水) 21:59時点における最新版
教育相談
さくらカウンセリング室(訪問) (茨城県笠間市)
教育相談・心理療法のcon-brio 横浜青葉 (神奈川県横浜市青葉区)
大切なお子さんのために教育相談を
新学期が始まってはや1カ月、お子さんから「勉強の仕方が分からない」といった学習のつまずきや「何かと注意をうける」「言いたいことが言えず友達が作れない」といった行動や集団への参加についての悩みが聞かれる頃となります。
このような悩みの中には、入学や進学等の環境の変化が原因となっている場合と軽度の障害によるものとが考えられます。
環境が原因となっている場合は慣れることによって自然に解決に向かう場合もありますが、ストレスがたまり身体に変調をきたしたり、思わぬ行動に出たりする場合があります。
子どもの変化は周囲へのSOSです。見逃さず対応することが重要です。
一方、軽度の障害による場合は、早く発見し、対応すれば早く解決することもあります。
しかし、往々にして時間が経過してから発見されることが多いようです。
子どもと身近に接している大人が、子どもの変化を見逃さないこと、解決しようと問い詰めて追い込まないこと、深刻な事態になる前に気づいてあげることが大切です。
そして気づきや悩みを担任の先生やスクールカウンセラー、教育相談機関に話してみましょう。
学校生活での気づきや悩みがある場合は、本人と保護者と学校が相談し合って、本人の納得のいく形で解決を図ることが重要です。
八丈町教育委員会には、教育関係の相談場所として教育相談室がありますので気軽にご相談ください。
令和3年度から全小中学校において、特定の分野の理解が難しい児童、勉強に集中できない児童、友達づくりがうまくない児童等が通える特別支援教室が開設されています。
また、学校に行きたがらない児童・生徒の居場所づくりのために、適応指導教室(通称名えいむ)を開設しています。
気になる点がありましたら、まずは相談することから始めましょう。
(教育相談室 梅田龍示)
問い合わせ:教育課庶務係【電話】2-7071
〔広報はちじょう 2022年5月号 八丈町〕