八戸市こども支援センター
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ >> 相談・支援団体・公共機関 > [[:Category:自治体福祉相談室|...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:Category:自治体福祉相談室・青森県|自治体福祉相談室・青森県]] > {{PAGENAME}} }} |
− | {{topicpath | [[メインページ]] | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:青森県(地域)|青森県]] > [[:Category:八戸市(青森県)|八戸市]] > {{PAGENAME}} }} |
==八戸市こども支援センター== | ==八戸市こども支援センター== | ||
+ | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>種類・内容</th> | ||
+ | <td></td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>所在地</th> | ||
+ | <td>〒八戸市 総合保健センター2階</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>連絡先</th> | ||
+ | <td>【電話】38-0725</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
+ | |||
◇教育的な面から支援<br> | ◇教育的な面から支援<br> | ||
子どもの心身の発達に関することや子育てに関すること、小・中学校の学齢期において発達に関する相談、集団や学校への不適応・不登校の児童生徒の学習支援や適応指導、学校復帰支援などを行います。<br> | 子どもの心身の発達に関することや子育てに関すること、小・中学校の学齢期において発達に関する相談、集団や学校への不適応・不登校の児童生徒の学習支援や適応指導、学校復帰支援などを行います。<br> |
2022年11月28日 (月) 18:22時点における最新版
八戸市こども支援センター
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒八戸市 総合保健センター2階 |
連絡先 | 【電話】38-0725 |
◇教育的な面から支援
子どもの心身の発達に関することや子育てに関すること、小・中学校の学齢期において発達に関する相談、集団や学校への不適応・不登校の児童生徒の学習支援や適応指導、学校復帰支援などを行います。
教育相談員、適応指導員、専門指導員、幼児相談員など専門スタッフが対応し、必要に応じて臨床心理士や精神科医師、スクールソーシャルワーカー、小中学校などとも連携をとっていきます。
◇子どものこんな様子が気になったら
学習のつまずきが気になる・・・
乱暴な行動をとって、トラブルになる・・・
落ち着きがなくて、じっと座っていられない・・・
子育てや子どもの心とからだの発達などに関する悩みを解決し、不適応や不登校の状態の改善を目指していきましょう。
心の支援をもらった子どもたちはきっと自分の力で歩き始めます。
こども支援センター
【電話】38-0725総合保健センター2階
〔広報はちのへ 令和2年11月号〕