カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ジェンダー・愛知県|ジェンダー・愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:岡崎市(愛知県)|岡崎市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:岡崎市(愛知県)|岡崎市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 愛知県岡崎市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度とは?'''<br>
ページ名 [[岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度]] 愛知県岡崎市(ジェンダー・愛知県)<br>
+
岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度とは?<br>
+
 
性別にかかわらず、お互いを人生のパートナーとして協力し合い、共に生活することを約束した関係にあることを市に届け出た場合、市がこれを証明する制度です。<br>
 
性別にかかわらず、お互いを人生のパートナーとして協力し合い、共に生活することを約束した関係にあることを市に届け出た場合、市がこれを証明する制度です。<br>
 
また、共に生活している子どもがいる場合は、ファミリーシップの届出もできます。<br>
 
また、共に生活している子どもがいる場合は、ファミリーシップの届出もできます。<br>
44行: 39行:
 
〔市政だより おかざき 2022年6月号〕<br>
 
〔市政だより おかざき 2022年6月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|おかざきしぱーとなーしっぷ・ふぁみりーしっぷせいど]]  
+
[[カテゴリ:ジェンダー・愛知県|おかざきしぱーとなーしっぷふぁみりーしっぷせいど]]  
[[Category:愛知県(地域)|おかざきしぱーとなーしっぷ・ふぁみりーしっぷせいど]]  
+
[[Category:愛知県(地域)|おかざきしぱーとなーしっぷふぁみりーしっぷせいど]]  
[[Category:岡崎市(愛知県)|おかざきしぱーとなーしっぷ・ふぁみりーしっぷせいど]]
+
[[Category:岡崎市(愛知県)|おかざきしぱーとなーしっぷふぁみりーしっぷせいど]]
 +
[[Category:市政だより おかざき|おかざきしぱーとなーしっぷふぁみりーしっぷせいど]]

2022年8月10日 (水) 14:10時点における版

Icon-path.jpg メインページ > ジェンダー・愛知県 > 岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度
Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 岡崎市 > 岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

種類・内容
所在地 〒 愛知県岡崎市
連絡先

岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度とは?
性別にかかわらず、お互いを人生のパートナーとして協力し合い、共に生活することを約束した関係にあることを市に届け出た場合、市がこれを証明する制度です。
また、共に生活している子どもがいる場合は、ファミリーシップの届出もできます。
この制度による法律上の効果は生じませんが、証明書などの提示により、市営住宅の入居の申込、市民病院での入院面会や診療説明、救急車への同乗など、いくつかの行政サービスが家族と同じように受けられます。
◇届出することができるかた
パートナーシップ・ファミリーシップの届出をするには、2人とも以下の要件を全て満たしている必要があります。
01.成年(満18歳)に達していること
02.パートナーシップにあること
届出をしようとする2人が、互いを人生のパートナーとして、相互の協力により継続的な共同生活を行っている、または継続的な共同生活を行うことを約束した関係にあること
03.岡崎市民であること、または転入予定であること
双方またはいずれか一方が本市に住所を有している、または1カ月以内に本市への転入を予定していること
04.現に婚姻していないこと
配偶者及び双方以外のパートナーがいないこと
05.届出しようとするかた同士が近親者でないこと
◇受理証明書・受理証明カード
証明書・カードに記入する名前は、通称も使用可能です
。 また、証明書・カードは、レインボーカラーと本市出身のマルチクリエイター・内藤ルネ氏のかわいいデザインのもの、それぞれ2種類あります。
問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626
〔市政だより おかざき 2022年6月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス