子ども食堂はらいっぱい
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:子ども食堂|子ども食堂]] > [[:カテゴリ:子ども食堂・埼玉県|子ども食堂・埼玉県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:蓮田市(埼玉県)|蓮田市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:蓮田市(埼玉県)|蓮田市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==子ども食堂はらいっぱい== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒 埼玉県蓮田市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 22行: | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''特集(減らそう!食品ロス)''' <br> | |
− | + | ||
− | 特集(減らそう!食品ロス) <br> | + | |
◆食品ロスの原因と対策<br> | ◆食品ロスの原因と対策<br> | ||
〇食品ロスの原因は<br> | 〇食品ロスの原因は<br> | ||
102行: | 101行: | ||
〔広報はすだ 令和3年12月号〕<br> | 〔広報はすだ 令和3年12月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:子ども食堂・埼玉県|こどもしょくどうはらいっぱい]] |
− | + | ||
[[Category:埼玉県(地域)|こどもしょくどうはらいっぱい]] | [[Category:埼玉県(地域)|こどもしょくどうはらいっぱい]] | ||
[[Category:蓮田市(埼玉県)|こどもしょくどうはらいっぱい]] | [[Category:蓮田市(埼玉県)|こどもしょくどうはらいっぱい]] | ||
+ | [[カテゴリ:広報はすだ|こどもしょくどうはらいっぱい]] |
2021年12月24日 (金) 18:50時点における最新版
子ども食堂はらいっぱい
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 埼玉県蓮田市 |
運営者・代表 | |
TEL・FAX |
特集(減らそう!食品ロス)
◆食品ロスの原因と対策
〇食品ロスの原因は
▼直接廃棄
賞味期限や消費期限を過ぎてしまい、捨てられてしまうもの
買いすぎ 長持ちしない保存方法
・対策
出かける前に冷蔵庫の中にある食材を確認し、買いすぎを防ぐ。
安売りだからという理由で買いすぎないよう心がける。
▼食べ残し
作りすぎ 好き嫌い
・対策
食べ残しを冷蔵庫に入れて忘れないよう、冷蔵庫の中の配置方法を工夫する。
食べきれる量を作る。また、残った場合には違う料理に作り替える。
残さず食べる習慣をつける。
調理方法を工夫する。
▼過剰除去
野菜の皮をむきすぎてしまうなど、食べられるところまで捨ててしまうこと
調理技術の不足
・対策
葉物や硬い茎などは煮物にする、柑橘類の皮はジャムにする等、アレンジレシピを楽しんでみる。
キャベツやレタス、白菜等は、外側の葉をむきすぎないようにする。
〇外食の時には・・・
自分が食べきれる量を注文する。
会食の時には、会話ではなく、食事を楽しむ時間を設ける。
タッパーを持参し、余ったら持ち帰って食べる。
〇買い物は「手前取り」
スーパーでは、棚の手前に賞味期限の短いもの
が置いてあります。
すぐに食べる食材は、棚の手前から取りましょう。
◆食品ロスを減らすための取組み・活動紹介
〇フードドライブ
フードドライブとは、家庭にある使い切れない未使用食品や、企業・団体の使わなくなった保存食等を持ち寄り、それらをフードバンク団体や食品を必要としている団体などに寄付する活動です。
また、この取組みは食品ロスの削減にもつながります。
10月23・24日に、エコプラザでフードドライブが行われました。
フードドライブは令和元年から行われており、今年度は2日間で41名のかたが訪れ、お米やレトルト食品、乾麺など合計1835点、約930キログラムの食べものが集まりました。
~たくさんの食品をご提供いただきました~
お米・アルファー米・レトルト食品・インスタント食品・缶詰・乾麺・調味料・お菓子等
集められた食べ物は・・子ども食堂へ
〇~おたすけこども食堂~
地域の居場所づくりを目的とした場所です。
多くの子どもたちでにぎわっており、提供された食品は、直接配布されました。
他にもこんな施設に提供され、役立っています
子ども食堂はらいっぱい
フードパントリー子育て応援ラボ
社会福祉協議会
フードバンク埼玉
彩の国環境大学修了生の会
◆食品ロスのリサイクルに取り組む企業に訪問
〇ニューエナジーふじみ野株式会社(埼玉県ふじみ野市駒林1033-1)
食品ロスに対する取組みの一つとして再生可能エネルギー事業を行っています。
スーパー、コンビニ、レストラン等から出る事業系の食品ロスのリサイクルを行っており、蓮田市内のコンビニやスーパーから出る食品ロスも搬入されます。
食品ロスをバイオガス化し、それをもとに発電することで再生可能エネルギーを創出します。
焼却される廃棄物を削減できるため、環境への負荷が低減されます。
▼搬入
スーパーやコンビニから出た食品ロスを回収し、搬入します。
▼メタン発酵
微生物の力でバイオガスを発生させます。
▼発電
バイオガスを利用し、発電します。発電電力量は1日で最高13,000kWhです。
▼電気
再生可能エネルギー
◆食品の期限表示について
賞味期限と消費期限の違いを知り、いつまで食べられるかを確かめるようにすることで、無駄な食品ロスを減らしましょう!
賞味期限:おいしく食べることができる期限
スナック菓子、レトルト食品、カップ麺など、比較的劣化の遅い食品。
期限を過ぎたらすぐに食べられなくなるわけではありません。
消費期限:期限を過ぎたら食べない方が良い期限
お弁当やお惣菜、生菓子、生麺など、比較的傷みやすい食品。
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合の期限です。
食品は表示されている保存方法を守って保存することがたいせつです。
一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。
問合せ:蓮田白岡衛生組合
【電話】766‒3738
お問い合わせ:
所属課室:広報広聴課広報広聴担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111 内線:215
〔広報はすだ 令和3年12月号〕