青森県の生活保護受給者数
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」) |
|||
(1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:生活困窮者・青森県|生活困窮者・青森県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:青森県(地域)|青森県]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:青森県(地域)|青森県]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==青森県の生活保護受給者数== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>種類・内容</th> |
− | <td> | + | <td>2016年度に県内で生活保護を受けた世帯(月平均)は、前年度比70世帯増の2万3931世帯で過去最多を更新したことが県のまとめで分かった。<br> |
+ | 高齢者世帯が495世帯増の1万3662世帯となり、全体に占める割合は57・1%。<br> | ||
+ | 全体の受給者は218人減の3万57人と2年連続で減少した。<br> | ||
+ | 関係者は「雇用環境の改善によって受給者は減っているが、収入が少ない単身高齢者が増えているため世帯数は増加している」と説明している。<br> | ||
+ | 本県の生活保護世帯は1996年度から21年連続で増加している。<br> | ||
+ | 05年度には、1万7105世帯に達し、当時の過去最多となり、その後は12年連続で最多を更新している。<br> | ||
+ | 16年度の市部の受給世帯は1万9725世帯で前年度に比べ121世帯増えた一方、郡部は51世帯減り4206世帯となった。<br> | ||
+ | 16年度の世帯別内訳は、「傷病・障害者」が310世帯減の6137世帯(25・6%)、「母子」が35世帯減の776世帯(3・2%)、働く年齢層を含む「その他」が80世帯減の3356世帯(14・0%)。<br> | ||
+ | 「高齢者」(1万3662世帯)以外は減少した。</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>所在地</th> |
− | <td></td> | + | <td>〒 </td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>新聞記事</th> |
− | <td></td> | + | <td>平成29(2017)年4月28日 東奥日報 朝刊</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | [[Category:生活困窮者・青森県|あおもりけんのせいかつほごじゅきゅうしゃすう]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[Category: | + | |
[[Category:青森県(地域)|あおもりけんのせいかつほごじゅきゅうしゃすう]] | [[Category:青森県(地域)|あおもりけんのせいかつほごじゅきゅうしゃすう]] |
2021年7月16日 (金) 20:20時点における最新版
青森県の生活保護受給者数
種類・内容 | 2016年度に県内で生活保護を受けた世帯(月平均)は、前年度比70世帯増の2万3931世帯で過去最多を更新したことが県のまとめで分かった。 高齢者世帯が495世帯増の1万3662世帯となり、全体に占める割合は57・1%。 |
---|---|
所在地 | 〒 |
新聞記事 | 平成29(2017)年4月28日 東奥日報 朝刊 |