カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ふくろうの家

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
 
<td>〒040-0021 北海道函館市的場町16−8−2</td>
 
<td>〒040-0021 北海道函館市的場町16−8−2</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>運営団体</th>
 +
<td>NPO法人[[青少年の自立を支える道南の会]]</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
15行: 19行:
 
<th>FAX</th>
 
<th>FAX</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>新聞記事</th>
 +
<td>平成28(2016)年10月19日 朝日新聞 北海道朝刊</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
'''困窮する子どもに支援を 函館の自立援助NPOが通信 /北海道'''<br>
 
函館市で自立援助ホーム「ふくろうの家」を運営するNPO法人「[[青少年の自立を支える道南の会]]」が、施設の活動などを紹介する通信「グリーンズ」を発行した。<br>
 
困窮している子どもへの支援を呼びかけ、地域とのつながりを強める取り組みに力を入れている。<br>
 
自立援助ホームは、児童養護施設などの出身者で原則15~20歳が働きながら自立を目指す。<br>
 
[[全国自立援助ホーム協議会]]によると今年1月現在、全国に115カ所、道内に9カ所ある。<br>
 
「ふくろうの家」は道内初の施設として同会が2005年から運営し、今年4月から女性専用(定員6人)となった。<br>
 
スタッフが寝食を共にし、退去後も支援を続けている。<br>
 
8月に初めて発行した「グリーンズ」はA4判の4ページで、施設の概要やイベントを紹介。<br>
 
市役所などで入手でき、年数回の発行を予定している。<br>
 
このほか、家庭や企業から提供された食品を生活が苦しい家庭などに届ける「もったいないねット・プロジェクト」も始めた。<br>
 
これまでも同法人に寄せられた食品を入居者や退去者に提供していたが、対象を拡大し、子どもや女性を支援する団体にも届ける。<br>
 
ホーム長の竹花郁子さんは「相談しやすくなったり、見守りにつなげたりすることができれば」と話す。<br>
 
同会は食品の提供のほか、配送のボランティアや運搬費など経費の寄付も呼びかけている。<br>
 
問い合わせはふくろうの家(0138・54・6844)へ。<br>
 
〔◆平成28(2016)年10月19日 朝日新聞 北海道朝刊〕 <br>
 
  
 
[[Category:生活困窮者のニュース|ふくろうのうち]]
 
[[Category:生活困窮者のニュース|ふくろうのうち]]
[[Category:社会福祉施設のニュース|ふくろうのうち]]  
+
[[Category:社会福祉施設・北海道|ふくろうのうち]]  
 
[[Category:北海道(地域)|ふくろうのうち]]  
 
[[Category:北海道(地域)|ふくろうのうち]]  
 
[[Category:函館市(北海道)|ふくろうのうち]]
 
[[Category:函館市(北海道)|ふくろうのうち]]

2021年7月11日 (日) 12:30時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 函館市 > ふくろうの家

ふくろうの家

所在地 〒040-0021 北海道函館市的場町16−8−2
運営団体 NPO法人青少年の自立を支える道南の会
TEL 0138-54-6844
FAX
新聞記事 平成28(2016)年10月19日 朝日新聞 北海道朝刊
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス