カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:手話通訳者

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:福祉の関連|福祉の関連]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==手話通訳者==
 
==手話通訳者==
〔2003年原本〕<br>
+
〔[[:カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド|2003年原本]]〕 <br>
 
視覚障害者とのコミュニケーションを助ける身ぶり会話者です。<br>
 
視覚障害者とのコミュニケーションを助ける身ぶり会話者です。<br>
社会福祉のボランティアとしてスタートしたので、職業として収入の面で専門職としては十分ではありません。安定しているのは福祉施設での職員ですが、まだ手話通訳者という職種ではなく、手話通訳のできる一般職員というところがほとんどです。体力と根気のいる仕事です。<br>
+
社会福祉のボランティアとしてスタートしたので、職業として収入の面で専門職としては十分ではありません。<br>
東京都手話通訳等派遣センターが、手話通訳者の養成、支援をしています。指導コース、専門コースがあります。ほかの自治体でも講習会などをして養成しているところがあります。<br>
+
安定しているのは福祉施設での職員ですが、まだ手話通訳者という職種ではなく、手話通訳のできる一般職員というところがほとんどです。<br>
 +
体力と根気のいる仕事です。<br>
 +
東京都手話通訳等派遣センターが、手話通訳者の養成、支援をしています。<br>
 +
指導コース、専門コースがあります。<br>
 +
ほかの自治体でも講習会などをして養成しているところがあります。<br>
 
1989年厚生労働省による手話通訳士が制度化されました。<br>
 
1989年厚生労働省による手話通訳士が制度化されました。<br>
 
〔参考〕聴力障害者情報文化センター<br>
 
〔参考〕聴力障害者情報文化センター<br>
10行: 16行:
 
TEL03-3352-3335<br>
 
TEL03-3352-3335<br>
 
[[Category:福祉の関連|014]]
 
[[Category:福祉の関連|014]]
 
 
 

2017年9月17日 (日) 07:04時点における最新版

手話通訳者

2003年原本
視覚障害者とのコミュニケーションを助ける身ぶり会話者です。
社会福祉のボランティアとしてスタートしたので、職業として収入の面で専門職としては十分ではありません。
安定しているのは福祉施設での職員ですが、まだ手話通訳者という職種ではなく、手話通訳のできる一般職員というところがほとんどです。
体力と根気のいる仕事です。
東京都手話通訳等派遣センターが、手話通訳者の養成、支援をしています。
指導コース、専門コースがあります。
ほかの自治体でも講習会などをして養成しているところがあります。
1989年厚生労働省による手話通訳士が制度化されました。
〔参考〕聴力障害者情報文化センター
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-3-12
グレイスビル7F
TEL03-3352-3335

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス