お答え:学校の受入れ方法を聞いてくださいー伊藤英明
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
13行: | 13行: | ||
'''回答者と所属団体'''<br> | '''回答者と所属団体'''<br> | ||
[[伊藤英明]]・[[希望高等学園]]<br> | [[伊藤英明]]・[[希望高等学園]]<br> | ||
− | |||
[[Category:伊藤英明さんの回答|037]]<br> | [[Category:伊藤英明さんの回答|037]]<br> | ||
[[Category:不登校・中学生の質問|037]] | [[Category:不登校・中学生の質問|037]] | ||
19行: | 18行: | ||
[[Category:対人不安の質問|037]] | [[Category:対人不安の質問|037]] | ||
[[Category:進路の質問|037]] | [[Category:進路の質問|037]] | ||
+ | [[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|20130539]] | ||
+ | 「人の中に安定しておれるようにしたい」に答えるページ <br> | ||
+ | [[お答え:高認試験を選択するよう勧めたいー赤沼侃史]]<br> | ||
+ | [[お答え:学校の受入れ方法を聞いてくださいー伊藤英明]]<br> | ||
+ | [[お答え:子どもの状態にあうタイプの学校があるー木村茂司]]<br> | ||
+ | [[お答え:少人数の面倒みのいいサポート校がお勧めー武田文恵]]<br> | ||
+ | [[お答え:学習塾などで勉強しながら対人関係づくりをー松田武己]]<br> | ||
[[Category:質問と回答・当事者の状態|がっこうのうけいれほうほうをきいてください]] | [[Category:質問と回答・当事者の状態|がっこうのうけいれほうほうをきいてください]] | ||
[[Category:質問と回答・学校・進路の関係|がっこうのうけいれほうほうをきいてください]] | [[Category:質問と回答・学校・進路の関係|がっこうのうけいれほうほうをきいてください]] |
2017年7月16日 (日) 12:19時点における最新版
学校の受入れ方法の説明を受けてください-伊藤英明
〔質問037〕人の中に安定しておれるようにしたい
中学3年の母から。
不登校ですが、高校に進学したいと言っています。
1人で外出できますが、人の中にいるとき安定感があるかどうかはわかりません。
どうすれば可能でしょうか。
〔お答え037〕学校の受入れ方法の説明を受けてください
私立高校・全日制高校の不登校生枠、定時制高校の不登校生枠、通信制高校、通信制高校サポート校など、現在多くの不登校生を受け入れる学校があります。
県や不登校の会主催の進学相談会に出席し、それぞれの学校の不登校生の受け入れ方法などについて説明を受けられることをお勧めします。
すでに高校に入学している方は、その高校にお聞きいただくことになります。
「人の中に安定しておれるようにしたい」に答えるページ
お答え:高認試験を選択するよう勧めたいー赤沼侃史
お答え:学校の受入れ方法を聞いてくださいー伊藤英明
お答え:子どもの状態にあうタイプの学校があるー木村茂司
お答え:少人数の面倒みのいいサポート校がお勧めー武田文恵
お答え:学習塾などで勉強しながら対人関係づくりをー松田武己