カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


脳卒中

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」)
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:医療のニュース|医療のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
==脳卒中==
ページ名[[脳卒中]]、、(医療のニュース)<br>
+
 
'''年齢は関係ない?30、40代でも脳卒中が増加 米国からの報告'''<br>
 
'''年齢は関係ない?30、40代でも脳卒中が増加 米国からの報告'''<br>
 
脳卒中や脳梗塞は若い人には珍しく、高齢者に起きやすいものと思ってはいないだろうか?<br>
 
脳卒中や脳梗塞は若い人には珍しく、高齢者に起きやすいものと思ってはいないだろうか?<br>
このたび、米国慢性疾患予防・健康増進センタ―の研究グループが、米国において若年成人といわれる18~54歳で急性期脳梗塞による入院が増加するとともに、脳卒中の危険因子の保有率が上昇したと「JAMA Neurol」(2017年4月10日オンライン版)に発表した。<br>
+
このたび、米国慢性疾患予防・健康増進センタ―の研究グループが、米国において若年成人といわれる18~54歳で急性期脳梗塞による入院が増加するとともに、<br>
 +
脳卒中の危険因子の保有率が上昇したと「JAMA Neurol」(2017年4月10日オンライン版)に発表した。<br>
 
若年男性で入院が倍増、55歳以上は変化なし<br>
 
若年男性で入院が倍増、55歳以上は変化なし<br>
 
研究グループは1995~2012年のデータから、主たる入院の理由がくも膜下出血、脳内出血または急性期脳梗塞である18~64歳の入院データを2年ごとに分けて抽出。<br>
 
研究グループは1995~2012年のデータから、主たる入院の理由がくも膜下出血、脳内出血または急性期脳梗塞である18~64歳の入院データを2年ごとに分けて抽出。<br>
17行: 17行:
 
特に、18~34歳の男性では高血圧の有病率が34.0%から41.3%に上昇し、脂質異常症の有病率は14.6%から29.1%に上昇した。<br>
 
特に、18~34歳の男性では高血圧の有病率が34.0%から41.3%に上昇し、脂質異常症の有病率は14.6%から29.1%に上昇した。<br>
 
また、こうしたリスク要因3個以上の保有率は、急性期脳梗塞で入院した全ての年齢群の男女で約2倍に上昇し、脳内出血で入院した全ての年齢群の男女でも有意に上昇していたという。<br>
 
また、こうしたリスク要因3個以上の保有率は、急性期脳梗塞で入院した全ての年齢群の男女で約2倍に上昇し、脳内出血で入院した全ての年齢群の男女でも有意に上昇していたという。<br>
脳梗塞による入院率が18~54歳で上昇していたのに対して、55~64歳では変わらないという結果について、研究グループは「同期間中に、高齢者の高血圧管理が若年成人に比べて改善されてきたことを示している可能性がある」と説明している。<br>
+
脳梗塞による入院率が18~54歳で上昇していたのに対して、55~64歳では変わらないという結果について、<br>
 +
研究グループは「同期間中に、高齢者の高血圧管理が若年成人に比べて改善されてきたことを示している可能性がある」と説明している。<br>
 
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月17日〕 <br>
 
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月17日〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|のうそっちゅう]]  
+
[[Category:医療のニュース|のうそっちゅう]]  
[[Category:事項百科|のうそっちゅう]]
+
[[Category:あなたの健康百科編集部|のうそっちゅう]]

2017年6月16日 (金) 19:26時点における最新版

脳卒中

年齢は関係ない?30、40代でも脳卒中が増加 米国からの報告
脳卒中や脳梗塞は若い人には珍しく、高齢者に起きやすいものと思ってはいないだろうか?
このたび、米国慢性疾患予防・健康増進センタ―の研究グループが、米国において若年成人といわれる18~54歳で急性期脳梗塞による入院が増加するとともに、
脳卒中の危険因子の保有率が上昇したと「JAMA Neurol」(2017年4月10日オンライン版)に発表した。
若年男性で入院が倍増、55歳以上は変化なし
研究グループは1995~2012年のデータから、主たる入院の理由がくも膜下出血、脳内出血または急性期脳梗塞である18~64歳の入院データを2年ごとに分けて抽出。
脳卒中のタイプ、年齢(18~34歳、35~44歳、45~54歳、55~64歳)、性、人種(非ヒスパニック系白人、非ヒスパニック系黒人、ヒスパニック、その他)別に入院の傾向を解析した。
その結果、2003~04年と2011~12年のデータを比較すると「18~34歳の非ヒスパニック系黒人」および「その他の人種」を除く18~54歳の全ての人種および男女で、急性期脳梗塞による入院率が有意に上昇していた。
特に男性では、18~34歳では74.8%、35~44歳では91.0%上昇し、1995~96年から2011~12年の間に入院率が約2倍になっていた。
一方、55~64歳で有意な上昇が認められたのは「ヒスパニック」のみで、この年齢群の男女および非ヒスパニック系人種の入院率は変わらなかった。
脳内出血およびくも膜下出血による入院率は2003~04年から2011~12年の間でほぼ変化がなかったが、くも膜下出血による入院率は45~54歳の男性および「非ヒスパニック系黒人」で有意に低下した。
入院した男女で高血圧、脂質異常などのリスク保有率が上昇
脳卒中のリスク要因の解析では、2003~04年から2011~12年に急性期脳梗塞で入院した全ての年齢群の男女において、高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙、肥満などのリスク要因の保有率が上昇していた。
特に、18~34歳の男性では高血圧の有病率が34.0%から41.3%に上昇し、脂質異常症の有病率は14.6%から29.1%に上昇した。
また、こうしたリスク要因3個以上の保有率は、急性期脳梗塞で入院した全ての年齢群の男女で約2倍に上昇し、脳内出血で入院した全ての年齢群の男女でも有意に上昇していたという。
脳梗塞による入院率が18~54歳で上昇していたのに対して、55~64歳では変わらないという結果について、
研究グループは「同期間中に、高齢者の高血圧管理が若年成人に比べて改善されてきたことを示している可能性がある」と説明している。
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月17日〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス