カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


むくみ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:健康のニュース|健康のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
==むくみ==
ページ名[[むくみ]]、、(健康のニュース、身体)<br>
+
 
'''突然のむくみ!! 原因はHAEかも'''<br>
 
'''突然のむくみ!! 原因はHAEかも'''<br>
突然、手足がむくんだり、顔が腫れ上がったり、あるいは呼吸が苦しくなるほど喉が腫れたり、腹痛や嘔吐、下痢などの症状が出たりするー。<br>
+
突然、手足がむくんだり、顔が腫れ上がったり、あるいは呼吸が苦しくなるほど喉が腫れたり、腹痛や嘔吐、下痢などの症状が出たりするー。 <br>
 
もしかしたら、それは遺伝性血管性浮腫(HAE*)という病気かもしれない。<br>
 
もしかしたら、それは遺伝性血管性浮腫(HAE*)という病気かもしれない。<br>
 
幸い検査をすれば正確に診断ができ、治療法も確立している難病**だが、一般社会でも医療界でもまだまだ認知度が低く、見逃されているケースも少なくない。<br>
 
幸い検査をすれば正確に診断ができ、治療法も確立している難病**だが、一般社会でも医療界でもまだまだ認知度が低く、見逃されているケースも少なくない。<br>
25行: 24行:
 
こうした現状を改善するため、専門医らによるHAEガイドラインが2010年に作成され(2014年改訂)、来年度(2018年度)からは歯科医師国家試験の出題基準(厚生労働省)にも明記されるという。<br>
 
こうした現状を改善するため、専門医らによるHAEガイドラインが2010年に作成され(2014年改訂)、来年度(2018年度)からは歯科医師国家試験の出題基準(厚生労働省)にも明記されるという。<br>
 
一方、われわれ一般市民はどうすれば良いかー。<br>
 
一方、われわれ一般市民はどうすれば良いかー。<br>
突然のむくみや腫れが繰り返し起こったり、呼吸苦を伴う喉頭の腫れや腹痛などの症状があったり、歯科治療後に浮腫が現れたりする場合には、「HAE情報センター」(http://www.hae-info.jp/)のサイトを訪れてみてはどうだろうか。<br>
+
突然のむくみや腫れが繰り返し起こったり、呼吸苦を伴う喉頭の腫れや腹痛などの症状があったり、歯科治療後に浮腫が現れたりする場合には、<br>
 +
「HAE情報センター」(http://www.hae-info.jp/)のサイトを訪れてみてはどうだろうか。<br>
 
同サイトでは、症状のチェックポイントの確認や、HAEの検査・診療を行っている全国の医療機関の検索などができ、必要な情報を提供している。<br>
 
同サイトでは、症状のチェックポイントの確認や、HAEの検査・診療を行っている全国の医療機関の検索などができ、必要な情報を提供している。<br>
 
* Hereditary(遺伝性) angioedema(血管性浮腫)の略語。<br>
 
* Hereditary(遺伝性) angioedema(血管性浮腫)の略語。<br>
 
** 厚生労働省の「指定難病」の1つ「原発性免疫不全症候群」に含まれる。 <br>
 
** 厚生労働省の「指定難病」の1つ「原発性免疫不全症候群」に含まれる。 <br>
※本記事は、2017年5月10日にCSLベーリング株式会社(東京都)が主催したプレスセミナーの取材データを基に、当日の講演者の堀内孝彦病院長(九州大学病院別府病院)および田中彰教授(日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座)に監修いただいた。<br>
+
※本記事は、2017年5月10日にCSLベーリング株式会社(東京都)が主催したプレスセミナーの取材データを基に、<br>
 +
当日の講演者の堀内孝彦病院長(九州大学病院別府病院)および田中彰教授(日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座)に監修いただいた。<br>
 
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月16日〕 <br>
 
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月16日〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|むくみ]]  
+
[[Category:健康のニュース|むくみ]]  
[[Category:事項百科|むくみ]]
+
[[Category:身体|むくみ]]
 +
[[Category:あなたの健康百科編集部|むくみ]]

2017年5月19日 (金) 22:31時点における最新版

むくみ

突然のむくみ!! 原因はHAEかも
突然、手足がむくんだり、顔が腫れ上がったり、あるいは呼吸が苦しくなるほど喉が腫れたり、腹痛や嘔吐、下痢などの症状が出たりするー。
もしかしたら、それは遺伝性血管性浮腫(HAE*)という病気かもしれない。
幸い検査をすれば正確に診断ができ、治療法も確立している難病**だが、一般社会でも医療界でもまだまだ認知度が低く、見逃されているケースも少なくない。
そこで、HAEについて広く知ってもらおうと毎年5月16日に制定された「HAEの日」にちなみ、この病気について紹介したい。
浮腫は数日で自然消失、喉頭では窒息死の危険も
HAEは、親から子、子から孫へと遺伝する病気で、血管の炎症によって生じる腫れ・むくみ(浮腫)が特徴だ。
浮腫は全身(顔、喉頭部、消化管、泌尿器、手・腕、足・脚)に起こり、大半は数日程度で自然に消えてしまう。
しかし、喉頭浮腫では窒息死に至る危険性もあり、早急な処置が不可欠だ。有病率は人口5万人当たり1人とされ、日本では推計約2,600人といわれている。
浮腫が生じる原因は、補体第1成分阻害因子(C1インヒビター)という蛋白質の遺伝子変異。
「補体」とは、病原体を排除する免疫システムに欠かせない蛋白質で、C1インヒビターの遺伝子変異があると、精神的・身体的なストレスや気候の変化、女性なら妊娠や月経によっても浮腫は誘発される。
また、抜歯などの歯科治療でも起こりうる。
繰り返し浮腫があり、家族にも同様の症状があったりHAE患者がいたりする場合には、HAEの疑いがある。
医療機関を受診すれば、採血による補体検査を行うことで確定診断に至る。
浮腫が起きた場合には、C1インヒビター補充療法を中心とした治療法が確立している。
検査も治療も保険診療ででき、今年(2017年)3月末からは歯科治療や内視鏡検査、出産などの前の短期的予防としてもC1インヒビター補充療法が保険でカバーされるようになった。
医師でも半数近くが知らない病気
検査法も治療法もあり、予防法も保険が適応されているにもかかわらず、HAEは認知度が低い。
2008年に実施された医師およそ4,500人を対象としたアンケートでは、55.3%が「知らない」と答え、現在も医療者における認知度はまだまだ低いという。
事実、最初に浮腫が出てからHAEの診断に至るまで平均約20年かかっており、長い人では50年以上も見過ごされているケースもある。
こうした現状を改善するため、専門医らによるHAEガイドラインが2010年に作成され(2014年改訂)、来年度(2018年度)からは歯科医師国家試験の出題基準(厚生労働省)にも明記されるという。
一方、われわれ一般市民はどうすれば良いかー。
突然のむくみや腫れが繰り返し起こったり、呼吸苦を伴う喉頭の腫れや腹痛などの症状があったり、歯科治療後に浮腫が現れたりする場合には、
「HAE情報センター」(http://www.hae-info.jp/)のサイトを訪れてみてはどうだろうか。
同サイトでは、症状のチェックポイントの確認や、HAEの検査・診療を行っている全国の医療機関の検索などができ、必要な情報を提供している。
* Hereditary(遺伝性) angioedema(血管性浮腫)の略語。
** 厚生労働省の「指定難病」の1つ「原発性免疫不全症候群」に含まれる。 
※本記事は、2017年5月10日にCSLベーリング株式会社(東京都)が主催したプレスセミナーの取材データを基に、
当日の講演者の堀内孝彦病院長(九州大学病院別府病院)および田中彰教授(日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座)に監修いただいた。
〔あなたの健康百科編集部 2017年05月16日〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス