日本自治体労働組合総連合
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり・不登校の周辺ニュース > [[:Category:...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:児童相談所のニュース|児童相談所のニュース]] > {{PAGENAME}} }} |
==日本自治体労働組合総連合== | ==日本自治体労働組合総連合== | ||
14行: | 14行: | ||
パネルディスカッションに先立ち、松本伊智朗・北海道大学大学院教授が「子ども家庭相談をめぐる児童福祉法改正の動向」と題して基調講演をおこないました。<br> | パネルディスカッションに先立ち、松本伊智朗・北海道大学大学院教授が「子ども家庭相談をめぐる児童福祉法改正の動向」と題して基調講演をおこないました。<br> | ||
集会は28日、テーマ別に分散会が開かれます。<br> | 集会は28日、テーマ別に分散会が開かれます。<br> | ||
− | + | 〔平成28(2016)年2月28日 しんぶん赤旗 日刊〕<br> | |
− | [[Category: | + | |
+ | [[Category:児童相談所のニュース|にほんじちたいろうどうくみあいそうれんごう]] | ||
+ | [[Category:しんぶん赤旗|にほんじちたいろうどうくみあいそうれんごう]] |
2017年3月27日 (月) 21:32時点における最新版
日本自治体労働組合総連合
略称は自治労連
児童相談所 重い役割 体制充実求め職員交流 名古屋 自治労連が初開催
「市町村・児童相談所等、子ども家庭相談担当職員全国交流会集会」が27日、名古屋市で始まりました。
日本自治体労働組合総連合(自治労連)の主催。
児童相談所(児相)が2014年度に対応した児童虐待が過去最高の1万5129件にのぼり、児童虐待が大きな社会問題になっているとして、自治労連が初めて全国集会を開きました。
全国の児相職員ら80人が参加しました。
開会あいさつで自治労連の高柳京子副委員長は「児童虐待が増加するなか、児相や一時保護所などの役割が重要になっている。
全国各地の取り組みを交流し、相談体制充実など運動をすすめたい。児童虐待の背景にある、貧困と格差の解決に取り組む」と述べました。
パネルディスカッションで、自治体の家庭支援センター職員や虐待防止専門員、スクールソーシャルワーカーら5人のパネリストが「児童相談所・市町村の職場の体制と役割について」をテーマに討論。
自治体の相談窓口の状況、虐待増加に追いつかない児相職員の不足、一時保護所の施設不足などの実態が報告されました。
パネルディスカッションに先立ち、松本伊智朗・北海道大学大学院教授が「子ども家庭相談をめぐる児童福祉法改正の動向」と題して基調講演をおこないました。
集会は28日、テーマ別に分散会が開かれます。
〔平成28(2016)年2月28日 しんぶん赤旗 日刊〕