カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」2009年9月28日~

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 +
====3Dデザイン作品の訂正?====
 +
〔2009年9月30日〕
 +
9月11日の如月庵(きさらぎあん)さんの「3Dデザインの造形作品」の話を誤解していたようです。
 +
9月中旬に一村典史さんの話をきいてわかったことです。すぐにここに載せればよかったのですが、とても忙しくなって、2週間も過ぎてうっかり載せ忘れていました。
 +
3Dの立体作品はできます。その立体物を作るのに数千円はかかるのです。
 +
その立体物をつくるプリンターはいわば装置であり、とても気安く買えるものではありません。ン十万かン百万円。
 +
3Dデザインをつくり、そのプリンターを持つ会社に持ち込み、1体数千円から万単位のお金を払って立体物をプリントしてもらうのです。
 +
こういうことなので、3デザインの立体物は手作り作品としてはポピュラーにはならないのです。工業製品として販売されているのでしょう。大量生産されれば、1体の価格はもう少しやすくなるからです。
 +
〔9月30日コメント〕
 +
一村典史 補足すれば、
 +
量産物の素材を限定しなければ、フィギュアの原型のようなもので、3Dプリントされた(依頼して作成してもらった)立体物をもとにして、シリコンで型を取り、型枠に樹脂を流し込みプラスティックの立体物(プラモデルのようなもの)を作ることはできます。そうすれば、1体の原価は安くなります。
 +
 
====禄さん、鉛筆画3点も出展====
 
====禄さん、鉛筆画3点も出展====
 
〔2009年9月30日〕
 
〔2009年9月30日〕

2011年5月19日 (木) 10:43時点における版

3Dデザイン作品の訂正?

〔2009年9月30日〕 9月11日の如月庵(きさらぎあん)さんの「3Dデザインの造形作品」の話を誤解していたようです。 9月中旬に一村典史さんの話をきいてわかったことです。すぐにここに載せればよかったのですが、とても忙しくなって、2週間も過ぎてうっかり載せ忘れていました。 3Dの立体作品はできます。その立体物を作るのに数千円はかかるのです。 その立体物をつくるプリンターはいわば装置であり、とても気安く買えるものではありません。ン十万かン百万円。 3Dデザインをつくり、そのプリンターを持つ会社に持ち込み、1体数千円から万単位のお金を払って立体物をプリントしてもらうのです。 こういうことなので、3デザインの立体物は手作り作品としてはポピュラーにはならないのです。工業製品として販売されているのでしょう。大量生産されれば、1体の価格はもう少しやすくなるからです。 〔9月30日コメント〕 一村典史 補足すれば、 量産物の素材を限定しなければ、フィギュアの原型のようなもので、3Dプリントされた(依頼して作成してもらった)立体物をもとにして、シリコンで型を取り、型枠に樹脂を流し込みプラスティックの立体物(プラモデルのようなもの)を作ることはできます。そうすれば、1体の原価は安くなります。

禄さん、鉛筆画3点も出展

〔2009年9月30日〕 零夢(JEROMU)禄さんが(「作品展のときイーゼルを貸して欲しい」と言ってきました。 前回(9月11日)のときは〝切り貼り重ね絵?〟と聞いていたのですが、もう少し何かありそうです。 それに加えて、A2版大の鉛筆画3点を出展します。イーゼルの使用はもちろんOKです。 出展作品を確認できました。

『10代のうつ病』本にHPを紹介

〔2009年9月30日〕 ある出版社の編集プロダクションからメールが届いていました。 『10代の子どものうつ病』という本に情報センターのホームページを紹介し、適応指導教室や定時制高校の情報にアクセスできるようにしておきたい、という主旨でした。 うつ病の治療のために学校を休み、進学・進級がうまくいかないケースがあり、その際の進路・学習の場はここにもあるということのようです。 そういうことで解消したり消化できるのはどれくらいあるのか。そんな問題ではないのではないか。しかし悪い話ではないので紹介していただくのは承諾しました。 ブログ本来の目的、テーマとは離れた内容が重なってしまいました。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス