翔洋学園高等学校 ネットキャンパス
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
--> | --> | ||
− | ==翔洋学園高等学校 | + | ==翔洋学園高等学校 ネットキャンパス== |
<div style="text-align:right; max-width:620px; margin-right:30px;">2015.7</div> | <div style="text-align:right; max-width:620px; margin-right:30px;">2015.7</div> | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
49行: | 49行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>設置・学科コースと学費</th> | <th>設置・学科コースと学費</th> | ||
− | <td>入学金:0円<br />施設費:年間50,000円<br />授業料:8,000円/単位<br /> | + | <td>入学金:0円<br />施設費:年間50,000円<br />授業料:8,000円/単位<br />国から就学支援金が支給されますので授業料は0~8万円程度/年 ※単位数、支援金の支給額により異なります。</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
77行: | 77行: | ||
<td> | <td> | ||
*レベル別のレポート | *レベル別のレポート | ||
− | * | + | *スクーリングは年6日間だけ(2泊3日が2回)、茨城県日立市の本校で行います。 |
+ | *宿泊が難しければ、最寄の学習センターでもスクーリングが受けられます。 | ||
</td> | </td> | ||
</tr> | </tr> | ||
86行: | 87行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>メッセージ<br />入学のよびかけなど</th> | <th>メッセージ<br />入学のよびかけなど</th> | ||
− | <td> | + | <td>入学前にご自宅の近くまで伺い、出張ガイダンスをさせて頂いています。<br />可能な限り個々のご事情に配りょした学習支援をさせて頂いています。<br />お気軽にご相談ください。</td> |
</tr> | </tr> | ||
<!--<tr> | <!--<tr> | ||
112行: | 113行: | ||
[[Category:ネット(WEB)スクール・千葉県柏市|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | [[Category:ネット(WEB)スクール・千葉県柏市|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | ||
[[Category:ネット(WEB)スクール・千葉県|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | [[Category:ネット(WEB)スクール・千葉県|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | ||
+ | [[Category:ネット(WEB)スクール|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | ||
[[Category:通信制高校・千葉県柏市|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | [[Category:通信制高校・千葉県柏市|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | ||
[[Category:千葉県(地域)|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] | [[Category:千葉県(地域)|しょうようがくえんこうとうがっこうねっときゃんぱす]] |
2015年7月22日 (水) 18:42時点における版
翔洋学園高等学校 ネットキャンパス
2015.7
教育機関としての性格 | 通信制高校 |
---|---|
法人名 | 学校法人 翔洋学園 |
代表者 | 校長 : 中村 昌子 |
所在地 | 〒277- 8852 柏市 旭町1- 6- 4 島田ビル4F(柏入学相談センター) |
TEL | 050- 3794- 8223 |
FAX | 04- 7141- 5412 |
Eメール | info@shoyo.ac.jp |
寮または寄宿舎 | なし |
教育相談員、心理カウンセラー等の配置 | スクールカウンセラーを配置 |
設置・学科コースと学費 | 入学金:0円 施設費:年間50,000円 授業料:8,000円/単位 国から就学支援金が支給されますので授業料は0~8万円程度/年 ※単位数、支援金の支給額により異なります。 |
転入学・編入学の条件 |
入学試験-書類選考 |
帰国子女などの受入れ (外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など) |
あり (条件は、日本語のレポート学習が可能な事) |
4月以外の入学時期 | ずい時入学可能 |
過年度生の入学 (中学卒業後1年以上経た生徒) |
あり |
資格を単位取得に認める制度 (高卒認定資格、パソコン資格、検定資格など) |
あり |
不登校・高校中退生の受入れについてのその他のしくみ |
|
発達障害をもつ生徒の受入れ (LD、AD/HD、アスペルガー症候群など) |
生徒の状態により受入れる |
メッセージ 入学のよびかけなど |
入学前にご自宅の近くまで伺い、出張ガイダンスをさせて頂いています。 可能な限り個々のご事情に配りょした学習支援をさせて頂いています。 お気軽にご相談ください。 |