カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


岐阜市のオンラインフリースペース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・岐阜県|居場所・岐阜県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岐阜県(地域)|岐阜県]] > [[:Category:岐阜市(岐阜県)|岐阜市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岐阜県(地域)|岐阜県]] > [[:Category:岐阜市(岐阜県)|岐阜市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==岐阜市のオンラインフリースペース==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td></td>
+
<td>〒岐阜県岐阜市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''子ども達の学びと教職員の働きがい'''<br>
ページ名 [[岐阜市のオンラインフリースペース]] 岐阜県岐阜市(居場所・岐阜県)<br>
+
◆子ども達の学びと教職員の働きがい<br>
+
 
コロナ禍で1人1台タブレット端末を導入し、岐阜市は教育DXを積極的に進めてきました。<br>
 
コロナ禍で1人1台タブレット端末を導入し、岐阜市は教育DXを積極的に進めてきました。<br>
 
授業支援ソフトや大型電子黒板の活用で、個別最適な学び、協働的な学びに取り組んでいる事。<br>
 
授業支援ソフトや大型電子黒板の活用で、個別最適な学び、協働的な学びに取り組んでいる事。<br>
44行: 43行:
 
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月15日号〕<br>
 
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月15日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]  
+
[[カテゴリ:居場所・岐阜県|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]  
 
[[Category:岐阜県(地域)|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]  
 
[[Category:岐阜県(地域)|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]  
 
[[Category:岐阜市(岐阜県)|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]
 
[[Category:岐阜市(岐阜県)|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]
 +
[[Category:わたしの広報ぎふ|ぎふしのおんらいんふりーすぺーす]]

2024年6月26日 (水) 22:09時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・岐阜県 > 岐阜市のオンラインフリースペース
Icon-path.jpg メインページ > 岐阜県 > 岐阜市 > 岐阜市のオンラインフリースペース

岐阜市のオンラインフリースペース

種類・内容
所在地 〒岐阜県岐阜市
代表・運営者
連絡先

子ども達の学びと教職員の働きがい
コロナ禍で1人1台タブレット端末を導入し、岐阜市は教育DXを積極的に進めてきました。
授業支援ソフトや大型電子黒板の活用で、個別最適な学び、協働的な学びに取り組んでいる事。
「ここタン」の活用による子ども達の心身の健康サポート、メタバースを活用したオンラインフリースペースによる不登校の子ども達の居場所づくりに取り組んでいる事。
スマート連絡帳による保護者と学校間の連絡の利便性向上や、採点支援システムなどによる校務事務の効率化など教職員が子ども達に向き合う時間の確保に取り組んでいる事などです。
こうした取り組みが評価され、文部科学省による全国の公立小中学校の校務DX化実態調査において、全国1,812の自治体等の中で、岐阜市は総合14位、政令市・中核市で2位でした。
大変嬉しい結果です。
更に充実するために、2つの実証事業に挑戦します。
1つ目は、学校現場における生成AIの活用です。
文部科学省が示す各種ガイドラインに準拠した安心・安全に活用できる生成AIクラウドサービスを選定。
子ども達の学びでは、長良中学校の全生徒を対象に約300名、教職員の働き方改革では、市内の学校の管理職、教科担任、学級担任、事務職などを対象に延べ80名に活用していただきます。
2つ目は、対話型AIを活用した英語発信力の強化です。
生徒一人ひとりが、対話型AIのキャラクターを相手に英会話を行い、対話練習を重ねます。
相手はAIキャラクターですので、生徒のスキルやペースに合わせて、簡単な話題から複雑な社会問題まで、個別最適な対話をしてくれます。
教職員は、国際的なガイドラインを採用した能力テストの結果を確認して、指導すべきポイントを把握できます。
私も直接確認しましたが、私が使いたいぐらい素晴らしい教材ですので、岐阜市立の全中学校の3年生、約3,000名は存分に活用して勉強してください。
子ども達の学びと教職員の働きがいの充実のため、今後とも教育DXを加速させていきます。
岐阜市長 柴橋
◎市長コラムを動画で配信しています。
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス