カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


東郷町の地域共生社会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:地域共生社会|地域共生社会]] > [[:カテゴリ:地域共生社会・愛知県|地域共生社会・愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東郷町(愛知県)|東郷町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東郷町(愛知県)|東郷町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==東郷町の地域共生社会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒</td>
+
<td>〒愛知県東郷町</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''令和6年度 当初予算'''<br>  
ページ名 [[東郷町の地域共生社会]] 愛知県東郷町(地域共生社会・愛知県)<br>
+
'''令和6年度 当初予算''' <br>  
+
 
■主要事業の紹介<br>
 
■主要事業の紹介<br>
 
●安全・安心で自然と共生するまち<br>
 
●安全・安心で自然と共生するまち<br>
39行: 34行:
 
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
 
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]  
+
[[カテゴリ:地域共生社会・愛知県|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]  
 
[[Category:愛知県(地域)|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]  
 
[[Category:愛知県(地域)|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]  
 
[[Category:東郷町(愛知県)|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]
 
[[Category:東郷町(愛知県)|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]
 +
[[Category:広報とうごう|とうごうちょうのちいききょうせいしゃかい]]

2024年6月21日 (金) 20:05時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 東郷町 > 東郷町の地域共生社会

東郷町の地域共生社会

種類・内容
所在地 〒愛知県東郷町
連絡先

令和6年度 当初予算
■主要事業の紹介
●安全・安心で自然と共生するまち
▽小中学校校舎飛散防止フィルム設置事業…2877万円
地震などの災害発生時のガラスの飛散による児童生徒のケガ防止のため、既に対策を実施している避難経路以外の窓ガラスにも飛散防止フィルムを設置します。
▽公園施設等長寿命化修繕事業…4000万円
公園施設長寿命化計画に基づき、部田公園を始めとした3つの公園の遊具や施設の更新および修繕を実施します。
●子どもがのびのび育つまち
▽小学校少人数学級実施事業…1億290万円
教員が児童に向き合う時間を一層確保し、児童の心身ともに健やかな成長につなげるため、町立小学校1年生から3年生までを対象とした30人学級を実施します。
▽小学校英語活動事業…6388万円
英語に親しみを持ち、英語基礎力の向上を図るため、モデル校(音貝小学校、兵庫小学校)で実施している英語活動事業を、全小学校に拡充します。
▽重層的支援体制整備事業…992万円
8050問題や生活困窮、ひきこもりなどといった既存の制度や枠組みでは対応できない複雑で複合的な課題を抱えた世帯への支援体制を計画的に構築します。
〔広報とうごう 2024年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス