カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


釧路市ひきこもり相談窓口

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
 
<td>〒 北海道釧路市</td>
 
<td>〒 北海道釧路市</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>運営者・代表</th>
 
<td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 17行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[釧路市ひきこもり相談窓口]] 北海道釧路市(自治体福祉相談室・北海道)<br>
+
 
'''「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?''' <br>
 
'''「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?''' <br>
 
ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。<br>
 
ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。<br>

2024年6月19日 (水) 13:17時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 釧路市 > 釧路市ひきこもり相談窓口

釧路市ひきこもり相談窓口

種類・内容
所在地 〒 北海道釧路市
連絡先

「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?
ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。
相談員が1人ひとりの話を聴き、関係機関と連携しながら、解決への道筋を一緒に考えます。
■ご本人
「現状を変えたいけど、どうしたらいいか分からない」
「誰も自分の気持ちを分かってくれない」
「社会に出ていく自信がない」
■ご家族
「本人が学校や仕事を辞めてから、家から出なくなってしまって心配」
「どう声を掛けたらいいか分からない」
「本人の将来が不安」
■一人で悩まずに、まずはご相談ください。
一度に全てお話ができなくても大丈夫です。
誰かに話をすることで気持ちが楽になり、新たな糸口が見つかるかもしれません。
ご本人、ご家族、身近な方、どなたでもお気軽にご相談ください。
◇相談窓口
※下記は、市が相談窓口を委託している機関です。
※メール相談も受け付けています。各ホームページからお問い合わせください。
問合先:市役所社会援護課福祉政策担当
【電話】31-4536
〔広報くしろ 2024年(令和6年)5月号〕

ひきこもり支援推進事業(100万円)[新]
ひきこもり状態にある方やその家族が容易に相談できるための環境整備、ひきこもりの実態やニーズを把握するための相談窓口設置、複合的な課題を抱えた方のためのひきこもり支援のネットワークづくり
〔広報くしろ 2023年(令和5年)4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス