カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


銀杏庵穴生倶楽部

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
18行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''困難を抱える若者の家族のための無料相談'''<br>
ページ名 [[銀杏庵穴生倶楽部]] 福岡県北九州市八幡西区(発達障害の関係・福岡県)<br>
+
◆困難を抱える若者の家族のための無料相談<br>
+
 
臨床心理士が応じます。5月18日(土)11〜16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。<br>
 
臨床心理士が応じます。5月18日(土)11〜16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。<br>
 
対象:社会生活を営む上で人との距離感や関わり方に悩むおおむね15〜39歳の人と家族<br>
 
対象:社会生活を営む上で人との距離感や関わり方に悩むおおむね15〜39歳の人と家族<br>

2024年6月26日 (水) 23:01時点における最新版

銀杏庵穴生倶楽部

種類・内容
所在地 〒 福岡県北九州市八幡西区
連絡先

困難を抱える若者の家族のための無料相談
臨床心理士が応じます。5月18日(土)11〜16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。
対象:社会生活を営む上で人との距離感や関わり方に悩むおおむね15〜39歳の人と家族
定員、定数:先着5組
申し込み:2024.5月8日から同センター【電話】093-882-0188へ。
◆発達障害に関する相談カフェ
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。
2024.5月23日(木)13〜14時30分、銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)で。
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
定員、定数:先着5人
料金、費用:500円(飲み物、菓子付き)
申し込み:5月7日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課【電話】093-582-2439へ。
◆労働無料相談会
解雇や賃金未払い、パワーハラスメントなどの労働相談に応じます。
2024.5月27日(月)16〜18時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
定員、定数:1組 申し込み:5月23日までに福岡県北九州労働者支援事務所【電話】093-967-3945へ。
◆男性のための無料法律相談会
離婚の相談に弁護士が応じます。
6月1日(土)14〜16時、ムーブ(小倉北区大手町)で。
定員、定数:先着4人
託児(有料)は問い合わせを。
申し込み:5月7日から同施設相談室【電話】093-583-5197へ。
◆就学相談会
面談や心理検査などを行い、就学に関する相談に応じます。
また、子どもの状況に応じて、学校や学級での生活・学習などの情報を提供します。
時間、場所などは問い合わせを。
対象:特別支援学級、特別支援学校などへの就学か転学を希望する子どもと保護者
申し込み:来春入学予定の場合は6月30日まで。
その他の申込期限など詳細は特別支援教育相談センター
【電話】093-921-2230へ問い合わせを。
〔北九州市政だより 令和6年5月1日号〕

発達障害に関する相談カフェ
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。
日時:2021・9月30日
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
定員:先着5人
費用:500円(飲み物、菓子付き)
申し込み:9月6日から保健福祉局精神保健福祉課【電話】093-582-2439へ。
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス