カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
268行: 268行:
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
 +
Town’s Topics まちのわだい
  
〔〕<br>
+
2024.07.10 福岡県水巻町
 +
■子ども食堂への寄贈式
 +
6月13日、遠賀信用金庫が行ったフードドライブ活動によって集まった食料品などが、近隣市町の11の子ども食堂へ寄贈されました。水巻町内からは「ことこと食堂」と「みんなの地域食堂フリースペースダイニング」が寄贈を受けました。
 +
〔広報みずまき 令和6年7月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===

2024年7月12日 (金) 16:07時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先















目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()


〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()


〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()


〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Town’s Topics まちのわだい

2024.07.10 福岡県水巻町 ■子ども食堂への寄贈式 6月13日、遠賀信用金庫が行ったフードドライブ活動によって集まった食料品などが、近隣市町の11の子ども食堂へ寄贈されました。水巻町内からは「ことこと食堂」と「みんなの地域食堂フリースペースダイニング」が寄贈を受けました。 〔広報みずまき 令和6年7月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
8月のカレンダー

2024.07.12 山口県田布施町 ◆『子ども食堂』問合せ先 ※『たぶせみんなの食堂』は、8月はお休みです。 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)・(3)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 〔広報たぶせ 7月12日号(令和6年)No.1054〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
のしろインフォ(お知らせ)3

2024.04.25 秋田県能代市 ◆教育支援センターはまなす広場 4月から適応指導教室はまなす広場が教育支援センターはまなす広場に名称変更しました。悩みのある児童生徒や保護者が相談や利用をしやすいように、教育相談・支援に関する機能を強化します。 開設日:月~金曜日午前9時~午後3時 場所:サン・ウッド能代内

問合せ:はまなす広場 【電話】52-8282 〔広報のしろ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
かめやま教育通信 第86回

2024.05.01 三重県亀山市 ホームページ利用規約等 ■学校に行きづらい子どもたちのための多様な学びの場があります 新年度を迎え、1カ月がたちました。学年始めは新年度の目標を立て、気持ちも新たに生活を始める大切な時期です。 一方、この時期には、入学や進級に伴う不安感から、新しい生活になじめずに学校に行きづらくなることが少なくありません。不登校は誰にでも起こり得ることです。そのようなときには、家庭でお子さんを支えていただくと同時に、学校にもご相談ください。 教育委員会では、学校の教室や家庭以外にも、不登校の子どもたちのための相談の場や居場所をつくっています。 本年度から、各小・中学校に教室以外の居場所となる「校内ふれあい教室」を設置しました。また、「亀山市適応指導教室『ふれあい教室』」を「亀山市教育支援センター『ふれあい教室』」に名称変更し、取り組みをさらに充実させます。お子さんが学校に登校しづらいときには、学校と相談の上、ご利用ください。 〔広報かめやま 2024年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
夢と希望を未来へ 令和6年度施政方針と予算のあらまし(2)

2024.05.01 埼玉県桶川市 ○適応指導事業(駅東側での対応) 416万6千円 駅東側の地域福祉活動センターにおいて、サテライトの「けやき教室」を開室するとともに、適応指導教室の指導員の勤務日数を増加し、不登校児童生徒への支援の拡充を図ります。 〔広報おけがわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
教育委員会だより

2024.05.01 東京都八丈町 ■今月の学校行事 ▽学校公開日 ・大賀郷小学校15日(水)から16日(木) ・三根小学校20日(月)から24日(金) ※21日(火)は道徳授業地区公開講座

▽キャリア教室(中学校第2学年による島外職場体験など) ・富士中学校15日(水)から17日(金) ・三原中学校23日(木)から25日(土)

▽セーフティ教室 ・三根小学校 第3、4、5、6学年…27日(月) 第1、2学年…28日(火)

▽開校記念日 ・三原小学校27日(月) ・富士中学校30日(木)

■大切なお子さんのために教育相談を 新学期が始まってはや1カ月、お子さんから「勉強の仕方が分からない」といった学習のつまずきや「何かと注意をうける」「言いたいことが言えず友達が作れない」といった行動や集団への参加についての悩みが聞かれる頃となります。 このような悩みのなかには、入学や進学などの環境の変化が原因となっている場合と軽度の障害によるものとが考えられます。 環境が原因となっている場合は慣れることによって自然に解決に向かう場合もありますが、ストレスがたまり身体に変調をきたしたり、思わぬ行動に出たりする場合があります。子どもの変化は周囲へのSOSです。見逃さず対応することが重要です。 一方、軽度の障害による場合は、早く発見し、対応すれば早く解決することもあります。しかし、往々にして時間が経過してから発見されることが多いようです。 子どもと身近に接している大人が、子どもの変化を見逃さないこと、解決しようと問い詰めて追い込まないこと、深刻な事態になる前に気づいてあげることが大切です。そして気づきや悩みを担任の先生やスクールカウンセラー、教育相談機関に話してみましょう。 学校生活での気づきや悩みがある場合は、本人と保護者と学校が相談し合って、本人の納得のいく形で解決を図ることが重要です。 八丈町教育委員会には、教育関係の相談場所として教育相談室がありますので気軽にご相談ください。 令和3年度から全小中学校において、特定の分野の理解が難しい児童、勉強に集中できない児童、友達づくりがうまくない児童などが通える特別支援教室が開設されています。 また、何らかの理由で学校に登校できない児童・生徒の居場所づくりのために、適応指導教室(通称名えいむ)を開設しています。 気になる点がありましたら、まずは相談することから始めましょう。 (教育相談員 梅田龍示)


問い合わせ:教育課庶務係 【電話】2-7071 〔広報はちじょう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困ったときの相談窓口

2024.05.10 北海道富良野市 ◇適応指導教室 【電話】39-2333 不登校、いじめの相談 (月)~(金)9:00~16:00 〔広報ふらの 2024年5月号合併号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
適応指導教室「FINE(ファイン)」を知っていますか?

2024.05.20 香川県さぬき市 ●「FINE」とは? ・学校には行きたいけど、行けない子どもたちのための活動の場です。 ・FINEには、『元気で、明るく、やる気いっぱいに』との願いが込められています。 ●誰でも通えますか? ・登校する意思がありながらさまざまな理由で登校できない、さぬき市内の小・中学校に在籍、または市内在住の小・中学生が対象で、学校に籍を置いたまま通級できます。 ●教室はどこにありますか? ・さぬき市寒川第2庁舎、さぬき市少年育成センター内にあります。 ●通うためにはどうすればいいですか? ・見学や体験通級ができます。また、相談だけでも受け付けています。 ●学校との関係はどうなりますか? ・「FINE」への通級は、在籍校の承認で出席扱いとすることができます。 ・「FINE」は家庭と学校、関係機関とのパイプ役を果たします。 ●いつ活動をしていますか? ・毎週月曜日〜金曜日午前9時から午後3時まで活動しています。 ●どんなことが望めますか? ・守られた空間でゆっくりと安心して過ごせ、心の居場所になります。 ・規則正しい生活を送ることができるようになります。 ・自分のペースで活動をしていきます。 ・仲間とのふれあいを通して社会性が身につきます。 ・仲間から認められることで自信を回復し、元気とやる気が出てきます。

■不登校に関する相談(秘密厳守・相談無料) (1)専門相談員による少年相談(電話・来所) ・相談専用電話【電話】0879-26-9977 ・ご利用時間 平日午前8時30分〜午後5時 (相談中や時間外等は留守番電話にて対応。) (2)臨床心理士によるカウンセリングの実施 ・4月と8月を除く毎月1回(土曜日の午後)実施 ・実施日は、文字放送、市ホームページにて事前にご案内しています。 ・幼・小・中学校に案内配布、各支所、図書館窓口等にもチラシを置いています。 ・事前の電話予約が必要です。(少年育成センターまで)

問合せ: さぬき市少年育成センター【電話】0879-26-9976 少年相談専用電話【電話】0879-26-9977 〔広報さぬき 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困ったときの各種相談

2024.05.23 茨城県常総市 ■教育相談 電話・面接相談【電話】42-1528 日時:土日・祝日を除く、9時~16時 場所:常総市適応指導教室「かしのきスクール」 〔じょうそう お知らせ版 令和6年5月号(No.364)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【特集】かみかわの教育(2)学校(園)教育の推進 学びに向かう力を高める

2024.06.01 兵庫県神河町 (2)学校の組織力の強化 ア 組織的効率的な学校運営の推進 ・学校評価を活用した運営改善と評価結果の公表 イ 地域・家庭と連携したいじめなど問題行動・不登校への対応 ・「豊かな人間性を育む、魅力ある学校づくり」の推進 ・いじめ等問題行動対策の推進 ・不登校対策の推進

・教育活動アンケート ・校内教育支援センター(適応指導教室)の設置と支援の充実 ・ひょうご不登校対策プロジェクトと連動した取組 〔広報かみかわ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度 関市学校教育夢プラン 関市教育委員会

2024.06.01 岐阜県関市 -Seki City School Education Dream Plan- ■夢のある明るい学校 ◆学力向上・個性の伸長 ○学力向上・課題研究等 研究校の指定 ○中学生海外交流事業の実施 ・シンガポール文殊中学校との相互交流 ○関市中学生オンライン留学事業 ○中学生英語スピーチコンテストの開催 ○関市児童生徒ビブリオトークの実施(市立図書館連携) ○関市子ども美術展 ○[拡充]外国人児童生徒等教育相談員の配置 ○かがやき非常勤講師・わかあゆ非常勤講師の配置 ○外国人児童生徒等初期適応指導教室の設置(フレンズ教室)

◆ふるさと教育の推進 ○各校の特色ある教育活動の充実 ○ふるさとの自然・歴史・伝統文化等を活用した教育活動の充実 ・小瀬鵜飼観覧 ・古式日本刀鍛錬見学 ○市内文化施設見学、環境関連施設見学 ・遺跡見学(塚原遺跡・弥勒寺官衙遺跡群)

◆キャリア教育の推進 ○「関市私の主張大会」の開催 ○キャリアパスポートを活用した キャリア教育の推進 ・地域の教育力を活用したキャリア教育 ○幼保・小・中・高・専・大の交流の推進 ・小学校や中学校への関商工出前授業 ・高大・高専連携(高崎商科大学・中日本航空専門学校) ○明日を担う人材育成事業 ・企業連携・地域連携

◆STEAM教育の推進 ○STEAMツアーの開催 ○GIGAスクール構想の実現(ICTを積極的に活用した授業) ○小中学校プログラミング教育の充実 ○情報モラル指導の徹底と継続(出前授業の実施) ○科学作品フェスティバル(科学作品啓発事業) ○関市児童生徒科学作品展の開催

◆未来を担う教職員の育成 ○教職員のニーズに合わせた研修 ・「授業力向上研修」 ・「カリキュラム・マネジメント研修」 ・「学級活動研修」 ・「ミドルリーダー研修」 ・「ICT研修」 ・夏期資質向上研修(人権教育・特別支援教育・教育課程) ・オンライン研修(ICT・特別支援教育・教育相談) ○校内研修の充実

■学校教育の基盤 安全・安心な学校づくり ○[重点]いじめ撲滅の取組の充実 ○[重点]不登校対策事業の充実 ・関市校内フリー教室「L教室」4校設置 ・児童生徒適応指導教室「ふれあい教室」の運営 ・ふれあいチャレンジ教室 ・子ども家庭課との連携 ○[新規]出張ふれあい教室の運営 ○[拡大]「心の相談員」全小中学校配置 ○[拡充]発達検査等の実施および職員研修 ○スクールロイヤー制度の活用 ○学校安全支援者の配置 ○特別支援教育アシスタントの配置 ○特別支援教育拠点校指導員の配置 ○市費養護助教諭の配置 ○マイサポーター制度の活用 ○就学相談会の充実(関係機関連携) ○健全育成手帳の活用 ○危機管理マニュアルや命を守る訓練の充実と組織的対応 ○感染症や食中毒・アレルギー等の予防と早期かつ的確な対応 ○学校運営協議会等による家庭および地域の学校運営への参画と連携強化

照会先:学校教育課 【電話】23-8125 〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ファイル/子育て

2024.06.15 東京都八王子市 ■不登校の子どもたちを支援する学校などの説明会 高尾山学園や適応指導教室についての説明を行うほか、利用に関する相談を受け付けます。 対象:市内在住で小・中学生の保護者 日時:7月5日(金)午後6時~7時30分 会場:高尾山学園 申込み:電話で教育指導課(【電話】663・3216)へ 〔広報はちおうじ 令和6年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困ったときの各種相談

2024.06.27 茨城県常総市 ■教育相談 電話・面接相談【電話】42-1528 日時:土日・祝日を除く、9時~16時 場所:常総市適応指導教室「かしのきスクール」 〔じょうそう お知らせ版 令和6年6月号(No.365)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
各種相談ガイド(2)

2024.04.25 愛媛県大洲市 ■子育て相談 ◇家庭児童相談 日時:月~金8:30~17:15 場所:こども家庭センター

問合せ:【電話】0893-57-9919

◇家庭教育・子育て相談 日時:月・火・木・金曜日9:00~16:00 場所: 大洲子育てサポートそよ風 大洲市アフタースクール大洲(元大洲幼稚園)

問合せ:【電話】0893-24-4580

■おおずふれあいスクール相談 (不登校・ひきこもりなど) 日時:月~金8:30~17:15 場所:国立大洲青少年交流の家(自然環境館3階)

問合せ:【電話】0893-24-1414 〔広報おおず 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談のページ 子ども

2024.05.01 岡山県倉敷市 ■子育て支援相談 市子育て支援センター(くらしき健康福祉プラザ)【電話】434-9870

◇保育士・保健師相談 (火)~(土)((祝)(休)除く)、第2・4(日)9~17時

◇臨床心理士特別相談 25日(土)9~16時(要予約)

■家庭児童相談 家庭児童相談員による。家庭児童相談室(倉敷【電話】426-3366・児島【電話】473-1119・玉島【電話】522-8118・水島【電話】446-1114・真備【電話】698-5114)。(月)~(金)9~16時。玉島は(水)除く。真備は(水)のみ。本庁子ども相談センター【電話】426-3330

◇こどもあいカード(小学生に配布) フリーダイヤル【電話】0120-15-1155。子ども自身からの相談に応じます。8時半~22時

◇児童虐待についての相談 本庁子ども相談センター【電話】426-3337。8時半~17時15分(休日・夜間は宿直へ転送)

◇赤ちゃん相談ダイヤル フリーダイヤル【電話】0120-21-4152。9~17時

■教育相談 教育センター(ライフパーク倉敷)【電話】454-0400。(月)~(土)9~16時。育児、しつけ、学業、交友関係、不登校、進路、発達障がいに関することなど

■青少年の相談 青少年育成センター(月)~(金)((祝)(休)除く)9~17時。いじめ、不登校、引きこもり、家庭内暴力、非行、進路、学校生活、思春期の悩み、友人・親子関係など。どなたでも。相談は【電話】426-3741、来所、【E-mail】youngkokoro@kurashiki-oky.ed.jpで。

■ひとり親家庭相談 母子・父子自立支援員による。倉敷【電話】426-3358・児島【電話】473-1119・玉島【電話】522-8118・水島【電話】446-1114。(月)~(金)((祝)(休)除く)9~16時。要予約。本庁子育て支援課【電話】426-3314

■子どもの発達相談 市総合療育相談センター「ゆめぱる」(くらしき健康福祉プラザ)【電話】434-9882。(火)~(土)((祝)(休)除く)9~17時。一般相談および発達検査などの相談。予約制 〔広報くらしき 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
教育News(ニュース)

2024.04.26 愛媛県伊方町 教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。

■長い間、ありがとうございました。 令和5年度に伊方町の小中学校で、4人の教職員が退職されました。 ・九町小学校 山本義博校長…伊方町11校 ・三机小学校 井上初美教諭…伊方町9校 ・三机小学校 河野仁志教諭…伊方町7校 ・伊方中学校 宮本敬司教諭…伊方町2校

4名の先生方には、愛媛県教育委員会から教職員報賞、伊方町教育委員会から伊方町教職員感謝状が贈られました。 4名の先生方、愛媛県教育及び伊方町の教育に30年以上の長きにわたりご尽力いただき、ありがとうございました。

■令和6年度 伊方町教育基本方針について 伊方町教育委員会は、『「ふるさと愛いっぱい」の人材(人財)が育つまちづくり』の実現を目指し、次の事項を令和6年度の基本方針として定め、学校・家庭・地域社会の連携協力のもと、伊方町の教育の充実に努めてまいります。

●1 社会総がかりで取り組む教育の推進 ○学校、家庭、地域等の連携・協働 ○就学前教育の充実 ○開かれた学校づくり

●2 自信を育み、安心して学べる教育環境の整備 ○安全・安心な教育環境の整備 ○健康教育・防災教育・交通安全教育等の推進

●3 ふるさとを愛し、未来を切り拓くたくましい子どもたちの育成 ○確かな学力の定着と向上 ○グローバル教育の推進 ○ICT教育の推進 ○地域と協働したふるさと学習の推進 ○豊かな人間性や健やかな体の育成

●4 夢を育む魅力ある学校づくり、活力があり働きがいのある学校づくり ○小規模校の教育活動の活性化と複式教育の充実 ○キャリア教育の充実 ○教職員の資質・能力の向上と働きがいのある職場づくり

●5 一人ひとりを見つめ大切にする教育の充実 ○人権を尊重する教育の推進 ○特別支援教育の充実 ○いじめの根絶と児童生徒の健全育成 ○不登校支援


●6 生涯学習社会づくりの推進 ○学び、伝え、共に創る生涯学習活動の推進 ○公民館活動の活性化 ○町立図書館活用や読書活動の推進

●7 文化・芸術の振興と文化財の保存・活用による地域の活性化 ○「佐田岬半島ミュージアム」の利用促進と文化の継承・活用・発信 ○芸術活動の推進

●8 スポーツ振興による活力ある地域づくり ○スポーツ環境の整備と充実 ○スポーツ活動の活性化 ○スポーツ推進計画の周知

現在、伊方町の各小中学校では、小規模校の特色を生かし地域と協働するなど、特色ある教育が為され、様々な面で成果を上げております。しかし、人口減少による極小規模校化が様々な面で影響を与えてきており、同じように、生涯学習の分野においても、それは顕著になってきています。町の人口減少防止・抑制の対策は重要であり、教育についても最重要の課題であります。 そのためには、ふるさと愛いっぱいの子どもたちを育むこと、そして、教育の質の高さを示すことが大切であります。子どもたちの学力の高さ、体力・運動能力の高さ、心の豊かさ・健全育成。生涯学習環境の整備と活性化。教育に磨きをかけ、成果を上げることが大切であると考えます。また、学校再編も含めて、子どもたちにとってよりよい教育環境を整えることも重要です。 将来的には、教育で選ばれる町を目指していきます。

●伊方町教育の重点施策 ○ふるさと教育の充実 ・ふるさと教育カリキュラムの充実 ・ふるさと教材の授業化

○人口減少や少子化による学校規模の縮小対応 ・交流学習の充実 ・ICT教育の推進 ・負担軽減と活性化のための人材投入

○ICT教育の推進 ・ICT教育推進校の設置 ・各公民館でのタブレット教室の実施 ・小学校のプログラミング教育の授業位置付け ・中学校のロボットコンテスト等の活用

○グローバルな視野を養う教育の推進 ・学校における外国語活動の充実 ・英語検定補助の拡充(小学校高学年、中学校対象) ・発達段階に応じた海外体験等(小学校北海道、中学校アメリカ、高等学校海外語学研修) ・保育所国際交流活動、小学校低学年や成人の英会話教室の拡充

●新規の主要事業としましては ○伊方町学校再編計画の推進 ○部活動拠点校化 ○小学校通級教室開設 ○スクールバス購入事業 ○小学校電子黒板購入事業 ○高校生修学補助事業 ○社会教育諸施設の修繕 などを計画しております。

学校再編につきましては、本年5月末から順次、伊方町学校再編計画について、再編校に該当する保護者・地域の皆様へ説明を行い、了承が得られれば再編準備委員会を立ち上げ、再編統合に向けての話し合いを進めていく予定です。 伊方町の関係各地域の皆様、保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 〔広報いかた 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔特集01〕令和6年度教育に関する主な取り組み

2024.05.01 福島県いわき市 ~地域全体で人を育て、誇れるまち“いわき”をつくる~

■〔POINT 01〕学校給食支援 ー食材高騰分を負担ー 学校給食においても、食材費の高騰の影響を受けていますが、価格高騰分を公費で負担することで学校給食費を値上げすることなく提供します。子育て世帯への負担軽減と子育て支援を図るとともに、これまでと同様に地産地消を重視した質や量、栄養バランスを保った給食を提供していきます。

■〔POINT 02〕快適な環境整備 ー特別教室へエアコン設置ー 児童・生徒の熱中症対策や学習環境の改善を図るため、令和6~7年度の2年間で、市内の公立小・中学校92校の特別教室(図書室や音楽室など3室程度)に新たにエアコンを整備します。 本年度は48校、来年度は44校で整備する予定です。

■〔POINT 03〕特別支援 ー支援員150人へー 児童・生徒の円滑な学習活動を支援するため、肢体不自由など障がいのある児童生徒が在籍する通常の学級や在籍者数の多い特別支援学級に配置している支援員(医療的ケアを含む)を140人から150人に増員します。また、支援員の資質向上をより一層図るため、専門的な研修などにも取り組んでいきます。

■〔POINT 04〕学力向上 ー分析学年を拡充ー エビデンスに基づいた学力向上策に取り組むため、教科学力に加え、非認知能力や学習方略などについてクロス分析した結果をまとめ、各学校においても自校の実態を把握できるよう、新たな「学校カルテ」を開発。データ分析対象をこれまでの小学6年・中学3年から小学4年~中学3年までと大幅に拡充します。

■〔POINT 05〕ICT ー1人1台のタブレットー 児童生徒1人1台タブレット端末を活用し、ICT教育の更なる推進を図っていきます。これまでの通常授業での活用に加え、持ち帰り学習の推進も行っていきます。学校で学習したことを放課後や家庭学習、週末などにじっくり取り組むことで、授業との連続性、友達との作業共有など個別最適な学びが期待されます。

■〔POINT 06〕多様な学びの場 ー不登校へのサポートー さまざまな事情で不登校になっている小中学生を対象とする「チャレンジホーム」を増設し、多様な学びの実現と原籍校への復帰を目指して支援を行います。 本年4月から内郷公民館内に新たに開所するとともに、総合図書館の一室を学習支援ルームとして開放します。 〔広報いわき 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」第66号

2024.05.01 熊本県山鹿市 ■第4次 山鹿市教育振興基本計画 〔基本理念〕古人(いにしへ)に学び つながり 支えあう “ふるさと山鹿の創造

教育振興基本計画に基づく、本年度の主な事業内容をお知らせします。

◆教育支援の充実 ○不登校対策事業 不登校気味の児童生徒が在籍している学校に対してサポートティーチャーを配置し、授業をはじめとした学校生活における個別指導や支援を行います。また、教育支援センターを設置し、不登校の児童生徒一人一人の状況に応じた適切な指導や学習支援を行います。

○特別支援教育充実事業 支援が必要な児童生徒や、特別支援学級に在籍する児童生徒に対してサポートティーチャーを配置し、担当教諭と協議しながら個々の状況に応じた支援を行います。

○スクールソーシャルワーカー配置事業 精神保健福祉士などの資格を持つスクールソーシャルワーカーを配置し、児童生徒に対する心のケアをはじめ、学校・家庭・関係機関との連携を密にし、児童生徒を取り巻くさまざまな課題に対して総合的に取り組み、解決を図ります。

○学校※ICT整備事業 タブレット端末を児童生徒1人1台と、教職員用に配備し、さまざまな学習活動を通して※情報リテラシーを育成するとともに、多様な子どもたちに対応した「公正に個別最適化された学び」を推進します。また、ICT機器を活用した授業づくりなどの支援のため、ICT支援員を配置します。 ※ICT…情報通信技術 ※情報リテラシー…情報活用能力

○新入学児童支援事業 令和7年度小学校入学予定の児童にランドセルを贈呈します。対象となる児童については、本年度の就学時健診の際に保護者へ希望調査を行い、令和7年度の入学式の贈呈に向け、準備を進めます。

○外国語指導事業 ALT(外国語指導助手)を積極的に活用し、児童生徒の英語に対する興味関心を高めながら、英語力向上を図り、異文化への理解を深めます。

◆社会教育・文化の振興 ○夢の「とびら」をひらく事業 市立図書館・図書室をつないだシステムを活用し、全蔵書から検索、予約、貸し出し、返却の利用が市内2館3室のどこでもできます。 移動図書館車は、自治公民館や幼稚園・保育園・小学校など、市内65カ所を巡回し、読書活動を多方面で推進します。

○生涯教育推進事業 市民が心の豊かさや生きがいを感じ、充実した人生を送れるよう「生涯大学」「公民館講座・生涯学習講座」「自主講座」を開設します。身近で気軽に学べる機会を提供することで、市民の学習意識を高め、社会参画や社会貢献活動につなげるための実践的な学びを支援します。

○青少年健全育成事業 「地域の子どもは地域で育む」の理念の下、地域住民の皆さんや学校、その他関係機関と連絡を密にして「早寝、あいさつ、朝ごはん」運動を推進します。また、下校時の巡回活動、青少年健全育成大会などを実施し、子どもたちの見守りや地域で子どもを育む環境づくりを推進します。

○山鹿創生塾 山鹿の次世代を担う中学生や高校生に学びの場を提供することで、地域を元気にする人材を育成します。さまざまな分野で活躍している講師を招いてワークショップなどを実施し、参加者が気付きや学びを得ることができる機会を創出します。

○文化財保存・活用事業 市内各地の古墳や遺跡、八千代座などの文化財の保存に取り組みます。また、周辺自治体とともに取り組んでいる鞠智城(きくちじょう)国営公園設置促進期成会や、菊池川流域日本遺産協議会による活動などを通じて文化財の活用を推進します。

○博物館展示事業 歴史資料などについての調査・研究を進め、その成果を生かした企画展示を実施します。本年度は山鹿の昔話に関する展示、山鹿の絵図や地図に関する展示、清浦奎吾(けいご)伯の内閣総理大臣就任100周年を記念する偉人パネル展を開催する予定です。また、老朽化した博物館の施設整備について引き続き検討を進めます。

○子どもたちの郷土愛と誇りを育む事業 郷土の歴史・文化について学ぶ機会として、「立志の道」事業やふるさと山鹿の歴史探検バス事業の実施および山鹿かるたの配布を行います。ふるさと山鹿の歴史探検バスでは、市内の小中学生が郷土の歴史や文化遺産について現地を訪問し、案内ガイドの説明を聞くことで、ふるさと山鹿の魅力を発見します。

◆スポーツの振興 ○スポーツ推進事業 本市のスポーツ施策を体系的・計画的に推進するため、新たに策定した「山鹿市スポーツ推進計画」に基づき、誰もが気軽にスポーツに親しみ、そして楽しむことができるよう「する」「みる」「ささえる」スポーツを通して、全ての市民がスポーツの楽しさや感動を分かち合い、支え合いながら、健康で活力ある地域づくりを目指します。

■誰一人取り残さない教育を 4月1日に堀田教育長が山鹿市内の小中学校に勤務する先生の皆さんに訓示を行いました。 「先生が子どもたちを自分の子どもと思って教育し、子どもと触れ合うことが大切」と思いを述べました。

山鹿市教育委員会教育総務課 【電話】43-1396【E-mail】ksoh@city.yamaga.kumamoto.jp 〔広報やまが 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報パック【募集・その他】

2024.05.01 愛知県大府市 ■5/1(水)から2カ所目の地域活動支援センターがオープンします 障がい者の創作活動や社会との交流促進などの機会の提供に加えて、ひきこもりの方の居場所も備えたセンターをオープンします。創作活動として、アート制作・お菓子作り・ゲームなどを行います。 日時:毎週(火)~(土)9:00~17:00 場所:北崎町2-36-1 対象:障がい者・発達障がいの疑いのある方、不登校・ひきこもり状態の方など 料金:無料

問合せ:地域活動支援センターおおぶプラス 【電話】45-5820 〔広報おおぶ 2024年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
今月の相談(3)

2024.05.01 大阪府熊取町 ▽子ども・家庭(発達相談・教育相談)について(専門相談は要予約) 相談内容:0から18歳までの子どもの発達・いじめ・非行・不登校など 日時: 1 随時受付 午前9時から午後5時30分まで 2 要予約 場所: 1 熊取ふれあいセンター2階 2 教育・子どもセンター

問い合わせ: 1 子育て支援課【電話】452-6814 2 学校教育課【電話】452-6361

▽子どもの保健について(専門相談は要予約) 相談内容:子どもの発育・発達・予防接種・産前産後に関する健康相談 日時:随時受付 午前9時から午後5時30分まで 場所:熊取ふれあいセンター2階

問い合わせ:すくすくステーション 【電話】452-6294

▽進路選択支援について(要予約) 相談内容:子どもの進路選択 日時:毎週水曜日、木曜日、金曜日 午前9時から午後5時まで 場所:役場北館2階 学校教育課

問い合わせ:学校教育課 【電話】452-6361 〔広報くまとり 令和6年5月号 〜第876号〜〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
みんなでつくろう 地域のつながり 支え合い 5月12日は民生委員・児童委員の日

2024.05.01 東京都東村山市 ■主任児童委員 いじめや不登校、非行、子育て不安、虐待等児童に関する相談に応じています。また、児童委員とともに学校、児童相談所、教育委員会等の関係機関と連携を図りながら児童の健全育成に努めています。 ○民生委員・児童委員(老人相談員)、主任児童委員名簿(敬称略) ・北部地区(多摩湖町、廻田町、野口町、諏訪町) ・西部地区(美住町、富士見町) ・中部地区(久米川町、本町、恩多町) ・東部地区(秋津町、青葉町) ・南部地区(栄町、萩山町) ・主任児童委員名簿(敬称略) ※担当地区が欠員の場合は地域福祉推進課へお問い合わせください。 ※委員詳細は本紙参照。 〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔市民のひろば〕子育て・教育

2024.05.01 奈良県天理市 ■いなほカフェ(高校生・成人の家族対象) 日時:5月11日(土)14時30分〜16時 場所:かがやきプラザ3階 中会議室 内容:家族同士が気持ちを共有し、安心感を得ることを目的とした交流会です 対象:15歳以上で不登校・引きこもり傾向の人の家族 費用:無料 ☆話を聞くだけでも大丈夫です 開催時間内であれば、自由に参加ください

申込み・問合わせ:教育総合センター 【電話】63-0316 〔広報「町から町へ」 2024年5月号〕

















周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス