会報『ポラリス通信』4月号を発行しました。
「不登校情報センター事務所の縮小・転居と行政への働きかけ」という2ページの文書を早朝にまとめました。
内容は数日前から考えていたことですが、どう書くのかに迷っていて、とうとう4月1日になりました。
いったん書いたうえで放置して別作業に入ります。
会報は8ページになりそうですが1ページ分が未定です。
午後から絹リサイクル・リメイク教室があるのでそれを書こうかどうしよう、と迷っているあたりでSくんが来ました。
明日のフューチャーセッション庵で、チラシを渡すのでそのチラシ作りです。
「あ、そうか!」と思うところがあり、すぐにそのチラシを印刷します。A4版の裏表です。
先日のチラシ作り教室に参加したのに効果を発揮できない「企画書もどき」のチラシですが、時間がないのでやむをえません。
「あ、そうか!」と思ったのは、チラシの裏に印刷する、エンジくんの話の要点を会報の1ページに使うことができます。
これで会報全8ページがそろいます。
放置していた「不登校情報センター事務所の縮小・転居と行政への働きかけ」を読み直し、少し訂正して会報の版下は完成です。
昼前後にこの会報作成を終え、印刷に入ります。
印刷の途中で「トナーが残りわずかになりました」アラームがつきます。
昨日、何かの予感があって交換トナーを持ってきていただいたばかりのタイミングです。ミラクル!
絹リサイクル・リメイク教室の3人がそろったのは1時半ごろですが、そのあとはほぼ静寂に集中した作業が続きます。
この静かさはまたすごいですね。
その作業の間に会報もでき、夕方には発送もできました。
リメイク教室は6時まで続いていたのですが、次回はいつか決めていません。
4月23日(日)13時半からに決めました。
同じ時間帯(13時から)で不登校親の会も行います。