上天草市地域福祉計画
上天草市地域福祉計画
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒熊本県上天草市 |
連絡先 |
第4期上天草市地域福祉計画・地域福祉活動計画の概要
計画期間:令和5年度~令和9年度
1 基本的な考え方
■策定の趣旨
これまで、福祉サービス等の公的支援の基盤づくりが進められてきましたが、近年、複数分野にわたる問題を抱えているケースや、既存の制度では対応しきれない狭間の問題が発生するなど、地域福祉に対するニーズが複雑化・複合化し、生活困窮世帯への支援や災害時の避難支援等の新たな社会問題も顕在化しており、また、国では「地域共生社会の実現」に向けて、様々な取組みが推進されています。
このような状況を踏まえ、本市の地域福祉のさらなる推進を図るため、「第4期上天草市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。
■計画の構成
第1章 計画の基本的な考え方
第2章 本市の地域福祉の現状と課題
第3章 計画の基本構想(目指す姿)
第4章 地域福祉計画(施策の展開)
第5章 地域福祉活動計画(施策の展開)
第6章 計画の推進・進行管理
■位置づけ
地域福祉計画は、地域における福祉施策を総合的に推進するための地域福祉計画(社会福祉法第107条)であり、市総合計画の部門別計画として、福祉に関する各個別計画との整合や連携を図りながら、本市の地域福祉の充実を目指すもので、SDGsの視点も取り入れた地域福祉計画と地域福祉活動計画を一体的に策定するものです。
■地域福祉推進
地域福祉の推進にあたっては、地域共生社会の実現に向け、個人や家族でできることは自分で取組み(自助)、それでも解決できないことは隣近所、自治会等の地域組織や団体等が支え合い、ともに助け合い(互助・共助)、さらに行政が公的サービスの提供や支援を行うこと(公助)が必要となります。
2 現状と課題
地域福祉の現状と課題の確認にあたって、(1)本市の人口構造の変化等の状況、
(2)地域福祉に関する意識調査の結果、(3)地域座談会の結果、(4)関係団体の状況、(5)第3期計画の取組評価を明らかにしました。
これらの状況を踏まえ、みえてきた課題をとりまとめ、本計画における施策、取組内容、活動内容に反映しています。
▽地域共生社会の概念
3 計画のあらまし
理念:住み慣れた地域で安心して暮らせる支え合いのまち上天草
▽基本目標1 ともに助け合い、支え合うまちづくり
地域福祉を推進するうえでは、地域でともに支え合う仕組みづくりが基本となります。
市民一人ひとりの助け合い、支え合う意識の醸成とともに、自治会等の地域活動やボランティア活動の活性化とそれらの活動を支える人材を育成します。
施策1)見守り・支え合いの仕組みづくり
施策2)福祉意識の向上のための取組み
施策3)福祉活動を担う人材の育成施策
▽基本目標2 充実した福祉サービスのまちづくり
福祉サービスを充実させていくためには、市民が多様な福祉ニーズや複合化する課題に応じた適切な福祉サービスを選択でき、生涯を通して切れ目なく支援を受けられることが重要となります。
福祉サービスに関する情報提供を充実させるとともに、重層的に相談できる体制と幅広い地域福祉ネットワークを構築します。
4)地域福祉ネットワークの構築施策
5)地域における福祉サービスの充実施策
6)相談体制と情報提供の充実施策
▽基本目標3 安心して暮らせるまちづくり
市民が安心して暮らしていくためには、住み慣れた地域で安全・安心に生活できる環境が必要となります。
防災対策をはじめ、交通、生活、防犯などの環境整備を図りながら、災害時の助け合いや市民一人ひとりの人権を尊重する人にやさしい地域を目指します。
7)災害時の安全・安心の仕組みづくり施策
8)生活困窮者への支援施策
9)市民一人ひとりの人権の尊重施策
10)人にやさしいまちづくり
↓
▽4 施策別取組項目・取組内容
↓
▽5 施策別活動項目・活動内容
本計画のSDGs:1、3、11、17
計画全文はこちらから→市ホームページ(QRコードは本紙9ページ参照)
お問い合わせ先:健康福祉部福祉課福祉政策室
【電話】0969-28-3381
〔広報上天草 令和5年5月号〕