カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


(有)メンタルケアハウス(用語の説明)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2015年1月24日 (土) 19:55時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

このページは語句や用語について、不登校情報センターからの質問にお答えいただいたものです。
(2014.1)

ゲシュタルト再決断療法とは

 米国の精神科医グルーティング夫妻が確立した心理療法です。
 人の悩みは、幼い頃の誤解や思い込みに大きく左右されています。
 例えば、幼い頃に父親に激しく叱られたことで、「父は、私が嫌いなのだ」と無意識の中で思い込んでしまうといったこと。その結果、成人になっても、父親と同世代の男性に対して恐怖を感じたり、冷静に対応できなくなったりすることがあります。
 そこで、安全な環境とカウンセラーの保護のもと、その悩みを持った原因(幼い頃の背景)に気づき、改めて新たな自分を取り戻す感情体験をし、実年齢の私が「最決断」することで悩みを解決する方法です。



TA交流分析とは

 米国の精神科医、エリック・バーン博士によって開発された精神療法です。
 自分自身の思考や感情、行動の癖や習慣を認識・改善し、人間関係をうまくコントロールしていけるようになることを目差します。
 他者との交流がうまくいかなかった場合、相手を非難・攻撃したり、逆に自分を卑下したりせず、互いにOK-OK(対等)の関係であることを目差します。
自己肯定感を高めるのに効果的な療法です。


NLPとは

 米国の言語学者ジョン・グリンダーと心理学者リチャード・パンドラーが創始者で、神経言語プログラミング(Neuro-Linguistic Programming)の頭文字をとって名づけられました。
 二人は、優秀な3名のセラピストたちのカウンセリングを科学的に分析・理論化し、人が交わす言葉や、表情や仕草や行動など言葉以外の表現要素を見直すことで、コミュニケーション能力を向上させる体系を確立しました。
 目標達成のモチベーションを高めたり、苦手意識の克服や恐怖症の軽減に有効な手法です。


⇒「(有)メンタル・ケア・ハウス」へ戻る

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス