Center:略歴・1995年~1999年
不登校情報センターの略歴 (書名は、編集したものを表します)
1999・7・2 講演&相談会「不登校への訪問活動」で学生サポーターの体験発表(豊島区民センター)
目次 |
1995年
1995年9月1日 不登校情報センター設立。別称を進路就職研究会とする。
10月 進路就職研究会(編)『これからの仕事ガイド』〔新版〕(桐書房)。
11月 不登校情報センター(編)『登校拒否関係団体全国リスト』〔96年版〕(あゆみ出版)。
1996年
1996年3月 不登校情報センター(編)『登校拒否と医療・心理相談ガイド』(桐書房)。
5月 講演&相談会(初)「不登校からの進路さがし」(豊島区立南大塚社会教育会館)。
8月4日 通信生・大検生の会(神奈川県民活動センター、初会合)。
9月 進路就職研究会(編)『定時制・通信制高校と大検の活用』 (桐書房)。
11月 不登校情報センター(編)『不登校・中退者のためのスクールガイド』(東京学参)。
1997年
1997年 3月8日 「不登校・中退者のための合同進路相談会」(東京都立戸山高校)、実施。
4月 不登校情報センター(編)『登校拒否関係団体全国リスト』 〔97・98年版〕(あゆみ出版)。
7月2日 講演&相談会「不登校への訪問活動」で学生サポーターの体験発表(豊島区民センター)。
10月1日 通信生・大検生の会のメンバー(水原香苗・桜井愛)2人、同人誌『ESLAPE』準備号を発行。以降隔月で5号まで発行。
12月 不登校情報センター(編)『不登校・中退者のための高校・同等学校ガイド』(東京学参)。
1998年
1998年 1月17日~3月28日 「不登校・中退者のための合同進路相談会」を9会場(千葉市、豊島区、浦和市、横浜市、新宿区、郡山市、高崎市、宇都宮市、水戸市)で開催。
4月1日 通信生・大検生の会をこみゆんとクラブに改称。
4月1日 不登校生への訪問サポートをしているトカネットと協力し、不登校情報センター訪問サポート部トカネット成立。
4月19日 第1回「不登校生の体験発表と交流会」(東京ビジネス学園高等部で開催~98年11月まで毎月1回)。
4月27日 水原香苗『学校なんてやだもんね』発行(桐書房エコーブックス1、不登校情報センター監修)。
5月 三須かほり『マイペースがいちばん』発行(エコーブックス2)。
7月15日 こみゆんとクラブ会員50名になる。
7月 不登校情報センター(編)『高校さがしと転編入の手引き』(あゆみ出版)。
8月29日 不登校情報センター事務所移転(豊島区北大塚)。
9月 桜井愛『いじめとの九年戦争』発行(桐書房エコーブックス3、不登校情報センター監修)。
11月15日~29日 講演&相談会「不登校・中退者の仕事場さがし」。人材養成バンクを結成(→1999年5月ごろ自然消滅)。
12月 不登校情報センター(編)『登校拒否と適応指導教室』(あゆみ出版)。
1999年
1999年 1月17日~3月8日 「不登校・中退者のための合同進路相談会」(首都圏1都3県の5会場で実施。
2月 不登校情報センター(編)『登校拒否関係団体全国リスト』 〔99年~00年版〕(あゆみ出版)。
4月 進路就職研究会(編)『これからの仕事ガイド』〔改訂新版〕 (桐書房)。
5月15日 不登校・引きこもりの体験発表と交流会(鎌倉市)。
7月20日 講演&相談会「不登校への訪問活動」(豊島区民センター)。
10月 こみゆんとクラブから引きこもり経験者による人生模索の会が枝分かれ(初会合)。
11月 不登校情報センター(編)『専修学校と技術・資格の学校』(あゆみ出版)。
12月 不登校情報センター(編)『(新版)不登校・中退者のためのスクールガイド』(東京学参)。