カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Agrio café

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Matsu4585 (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
新しい編集→

2024年11月29日 (金) 14:08時点における版

種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

周辺ニュース

ページ名 agrio café(アグリオカフェ) 埼玉県加須市(居場所・埼玉県)
agrio café(アグリオカフェ)
合同会社グッドワーク 代表 太野貴弘さん
agrio caféは7月から始めました。agrioはスペイン語で柑橘類を意味します。
オレンジは日本の認知症支援のシンボルカラーですが、認知症に限定せず、広く参加してほしいという思いから柑橘類を選びました。
若年層に参加してほしいことと、おいしいカフェで認知症カフェを開催したいと考え、市内カフェ店と交渉し、スペースの一角を貸し切りさせていただいています。
一般のお客さんがいないため、プライバシーも守られ、おいしい飲み物も楽しめると参加者には好評です。
参加者の中には仕事をしながら介護をしている方もいます。
参加してくれた方の話を聴く中で、ケアマネージャーの資格とこれまでの高齢者支援の経験を生かし、必要な機関につなげることもあります。
参加者の話をよく受け止め、心晴れやかに帰宅してもらうことを心掛けています。
市内にはさまざまな認知症カフェがあります。その中で、自分に合ったカフェを見つけてほしいですね。
そして、カフェ参加者同士が自主的に新たなカフェを作るなど、認知症の支援の輪が広がってほしいです。
○参加者の声
毎回、会話に夢中になり、時間を忘れてしまいます。
■つくろうカフェ
みんなのちから いいね倶楽部 代表 戸ケ崎智子さん
みんなの「あいうえお」
「あ」あいさつする
「い」いばらない
「う」うわさ話をしない
「え」えがおを忘れない
「お」おこらない
つくろうカフェでの合言葉です。
カフェには、認知症の方、ひとり暮らしの方、いろいろな方が参加し、得意なこと、できることを生かして互いに支え合っています。
少ないときで6人、多いときで13人がカフェを訪れ、工作やお茶会など気ままに過ごします。
市内循環バスを利用しての外出など、イベントもさまざまです。
「誰にも気を遣う必要なく、素の自分で過ごして、楽しんでもらえるカフェであり続けたい」。スタッフ全員の思いです。
また、チームオレンジの認定を受けたので、これまで以上に認知症への理解を深め、認知症の方もその家族も、強力にサポートしていけるような体制を整え、安心して参加できるカフェを運営できたらいいなと思っています。
○参加者の声
毎回楽しみで、休まず参加しています。
〔広報かぞ 2024年9月号 特集〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス