カテゴリ:児童相談所・山形県
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
<!--相談・支援団体・公共機関から--> | <!--相談・支援団体・公共機関から--> | ||
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:児童相談所|児童相談所]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:児童相談所|児童相談所]] > {{PAGENAME}} }} | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:児童相談所の周辺ニュース|児童相談所の周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }} |
[[ファイル:Top-logo044-yamagata.gif|山形県ロゴ画像]] | [[ファイル:Top-logo044-yamagata.gif|山形県ロゴ画像]] | ||
40行: | 40行: | ||
行政が取った対応では、児童相談所などが関係機関と連携して面接指導するケースが多かったが、親子を離す施設入所や里親委託なども一部あった。<br> | 行政が取った対応では、児童相談所などが関係機関と連携して面接指導するケースが多かったが、親子を離す施設入所や里親委託なども一部あった。<br> | ||
同課では、「子育てに不安や負担を感じて悩んだときは、市町村や児童相談所に相談してほしい」と話している。<br> | 同課では、「子育てに不安や負担を感じて悩んだときは、市町村や児童相談所に相談してほしい」と話している。<br> | ||
− | + | 〔◆平成28(2016)年6月25日 読売新聞 東京朝刊〕 <br> | |
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p> | <p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p> |
2016年11月14日 (月) 12:43時点における版
山形県福祉相談センター |
山形県庄内児童相談所 |
児童虐待認定383件 県、昨年度 県民の関心高まる=山形
県は、昨年度の児童虐待の認定件数が383件だったと発表した。1996年度の調査開始以来、2014年度の403件に次ぐ多さとなった。
増加の背景について、県は「警察からの通告が多いことや、県民の児童虐待への関心が高まっていること」を挙げている。
児童相談所や市町村に通告された件数を県がまとめた。
県子ども家庭課によると、虐待の種類の内訳では、暴言や無視などの「心理的虐待」が49・6%と最も多く、養育の拒否や怠慢といった「ネグレクト」が28・2%、身体的虐待が22・2%だった。
近年はネグレクトの件数が増加傾向にあるという。
主な虐待者は、実母が55・1%と最多で、実父の34・5%、実父以外の父の5・7%が続いた。
一方、被虐待児は未就学児が45・4%と半数近くを占めた。
通告の経路は、警察からが33・5%と最も多く、「本人・家族・知人」が20・3%だった。
行政が取った対応では、児童相談所などが関係機関と連携して面接指導するケースが多かったが、親子を離す施設入所や里親委託なども一部あった。
同課では、「子育てに不安や負担を感じて悩んだときは、市町村や児童相談所に相談してほしい」と話している。
〔◆平成28(2016)年6月25日 読売新聞 東京朝刊〕
このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。