カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


笛吹市支え合う地域づくり会議

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・山梨県|居場所・山梨県]] >  {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:笛吹市(山梨県)|笛吹市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:笛吹市(山梨県)|笛吹市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==笛吹市支え合う地域づくり会議==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒</td>
+
<td>〒山梨県笛吹市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】055-261-1902</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[笛吹市支え合う地域づくり会議]] 山梨県笛吹市(居場所・山梨県)<br>
 
 
'''安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために'''<br>
 
'''安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために'''<br>
 
笛吹市支え合う地域づくり会議(第1層協議体)は、この市に住んでいてよかった!<br>
 
笛吹市支え合う地域づくり会議(第1層協議体)は、この市に住んでいてよかった!<br>
45行: 40行:
 
〔広報ふえふき 2024年10月号〕<br>
 
〔広報ふえふき 2024年10月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]
+
[[カテゴリ:居場所・山梨県|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]
 
[[Category:山梨県(地域)|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]  
 
[[Category:山梨県(地域)|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]  
 
[[Category:笛吹市(山梨県)|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]
 
[[Category:笛吹市(山梨県)|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]
 +
[[Category:広報ふえふき|ふえふきしささえあうちいきづくりかいぎ]]

2024年10月31日 (木) 22:46時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・山梨県 > 笛吹市支え合う地域づくり会議
Icon-path.jpg メインページ > 山梨県 > 笛吹市 > 笛吹市支え合う地域づくり会議

笛吹市支え合う地域づくり会議

種類・内容
所在地 〒山梨県笛吹市
連絡先 【電話】055-261-1902

安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために
笛吹市支え合う地域づくり会議(第1層協議体)は、この市に住んでいてよかった!
住み続けたい!という地域づくりをするための市民の会議です
◇主なとりくみ
・多くの方に助け合い・支え合いの大切さを知ってもらうために9月30日「支え合い・つながりのある地域づくりフォーラム」の開催
・各町の困りごとなどを共有し、市民としてできることを検討する
・「高齢者の居場所と支え合い活動リスト」作成(配布しています!)
■各町支え合う地域づくり会議(第2層協議体)〔とりくみなどの報告抜粋〕
石和:昨年度移動支援学習会を開催し、サロンなどへの送迎について活動事例の共有をした。
今年度も引き続き住民活動を広げていく予定
御坂:サロン活動推進部会では、地域の活性化、顔の見える関係づくりから、住民同士でのお互い様の支え合いと高齢者がいつまでも元気でいられる取組みを推進する。
一宮:モデル3地区を決めて、地域の日常生活の中での困りごとについてアンケートを実施した。
今年度は、課題解決の方向性について検討する。
八代:より一層サロン活動を推進するための検討や地域課題については、住民同士のつながりを持ちながら解決できる方向性を地域の祭りを通じて推進する。
境川:支え合いの仕組みを区ごとに推進するため学習会の開催や区長会などで呼びかけを行った。
地域のために「よし、やってみよう」という地域人材の力の発揮できる場『なんでも講座』の開催をする。
春日居:町内での情報交換をしながら、地域活動の活性化を図っていく予定
芦川:高齢者の豪雨時の避難伝達についての再検討と参加することがボランティアである地域の祭りや清掃活動の復帰などでつながりづくりをする。
問合せ先:笛吹市支え合う地域づくり会議 長寿支援課
【電話】055-261-1902
〔広報ふえふき 2024年10月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス