カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ひきこもりUX会議

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ひきこもりの動き|ひきこもりの動き]]|[[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもりの動き|ひきこもりの動き]]|[[:Category:当事者の関係|当事者の関係]] > {{PAGENAME}} }}
  
==ひきこもりUX会議==
+
==一般社団法人 ひきこもりUX会議==
'''「当事者が語るひきこもりの気持ち:林恭子さん」'''<br>
+
<table class="wikitable shousai-table">
'''林 恭子'''さん <br>
+
<tr>
「社会的ひきこもり」と呼ばれる人が日本に約100万人いるという。<br>
+
<th>種類・内容</th>
その形態はそれぞれ背景によって異なり千差万別だ。<br>
+
<td></td>
ひきこもりから脱した2人にその経験を語ってもらい、2回に分けてリポートする。<br>
+
</tr>
1回目は「ひきこもりUX会議」などの中心メンバーで自助会運営や啓発のためのイベントを開催している林恭子さん。<br>
+
<tr>
2回目は「ヒューマン・スタジオ」を設立し、相談業務や家族会を行っている丸山康彦さん。<br>
+
<th>所在地</th>
執筆は、自らもひきこもり状態を経験し、現在は仕事のかたわら『ひきこもり新聞』の編集部員をつとめている石崎森人氏。<br>
+
<td>〒 </td>
林 恭子 HAYASHI Kyoko<br>
+
</tr>
横浜市在住。高2で不登校。20代半ばまでひきこもりを経験。信頼できる精神科医や「ひきこもりについて考える会」での多様な人々との出会いを経て、30代半ばで回復に向かう。<br>
+
<tr>
現在は、NPOでアルバイトをしながら「ひきこもりUX会議」「新ひきこもりについて考える会」「ヒッキーネット」のメンバーとして活躍している。<br>
+
<th>運営者・代表</th>
'''石崎 森人'''さん(聞き手) <br>
+
<td>林恭子(中心メンバーで自助会運営)</td>
石崎 森人(聞き手) ISHIZAKI Morito<br>
+
</tr>
1983年生まれ。幼い時から生きづらさを抱える。<br>
+
<tr>
24歳から2年半ほどひきこもる。ひきこもりから脱した経緯や試行錯誤を『不登校新聞』で「ひきこもるキモチ」として連載。<br>
+
<th>連絡先</th>
現在は家族が起業した会社で社内情報システム、マーケティングや新卒採用の傍ら、「ひきこもりUX会議」や「ひきこもり新聞」の編集部員などの活動をしている。<br>
+
<td></td>
高校初日「大学入試まで、あと何百何日」が引き金<br>
+
</tr>
――ひきこもったきっかけはさまざまな原因やきっかけの積み重ねだとは思いますが、林さんの場合はどうだったのですか?<br>
+
</table>
林恭子 高校の入学式の日に、校長先生が「大学入試まで、あと何百何日」と言ったんですね。<br>
+
 
それを聞いて、楽しいだろうと思っていた高校生活が、受験のためだけの場になってしまっていることに非常にショックを受けました。<br>
+
'''広域連携事業 ひきこもりUXママ会'''<br>
締めつけの厳しい管理教育に対してそれまでも感じていた違和感が身体症状に出て、不登校になりました。<br>
+
当事者であるママの会を行います(途中入退室可)。<br>
その後20代になり、なんとかアルバイトを始めましたが、通勤ラッシュや、寛容さのない同調圧力社会に違和感を持っていました。<br>
+
日時:2023.12月20日(水)午前11時〜午後1時30分(開場 午前10時40分)<br>
それを周りに伝えても伝わらず、自分の方がおかしいとされ、だんだん思っていることを言えなくなり、20代半ば頃に限界が来てひきこもりました。<br>
+
場所:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ オープンスペース
また、管理的で高圧的な母の言う通りに生きていたので、気がつくと「自分」がなかった。<br>
+
対象:子育て中または子育て経験のあるひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方。婚姻歴、年齢不問。<br>
だから思春期を迎えた頃、どのように生きたいかという方向性が見えず、自分でも分からなくなったというのもあります。<br>
+
定員:10名(当日先着順)<br>
〔2017/12/6(水) nippon.com〕 <br>
+
申込み:不要<br>
 +
保育:先着3名(6カ月以上の未就学児対象、12月11日(月)までに、問合せ先まで電話で申込、前日までキャンセル可)<br>
 +
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・文京区・豊島区<br>
 +
運営:(一社)ひきこもりUX会議<br>
 +
問合せ:国立市福祉総務課福祉総合相談係<br>
 +
〔市報くにたち 令和5年11月20日号〕<br>
 +
 
 +
'''広域連携事業 ひきこもりUXママ会 会場:豊島区'''<br>
 +
当事者であるママの会を行います。<br>
 +
日時:2023.9月13日(水)午前11時〜午後1時30分(開場 午前10時40分)<br>
 +
場所:IKE Biz(イケビズ)としま産業振興プラザ6階 第3会議室(豊島区西池袋2-37-4)<br>
 +
対象:子育て中または子育て経験のあるひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方。婚姻歴、年齢不問。<br>
 +
定員:20名(当日先着順)<br>
 +
費用等:無料<br>
 +
申込み:不要(途中入退室可)<br>
 +
保育:生後6カ月以上の未就学児対象、先着4名<br>
 +
(8月25日(金)までに、豊島区自立促進担当課【電話】03-4566-2453まで電話、前日までキャンセル可)<br>
 +
主催:国立市・清瀬市・武蔵野市・東大和市・文京区・豊島区<br>
 +
運営:(一社)ひきこもりUX会議<br>
 +
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係<br>
 +
〔市報くにたち 令和5年8月5日号〕<br>
  
 
[[Category:ひきこもりの動き|ひきこもりUXかいぎ]]  
 
[[Category:ひきこもりの動き|ひきこもりUXかいぎ]]  
[[Category:ひきこもり支援団体・0|ひきこもりUXかいぎ]]  
+
[[Category:ひきこもり支援団体|0ひきこもりUXかいぎ]]
[[Category:当事者の会・自助グループ|ひきこもりUXかいぎ]]
+
[[Category:当事者の関係|0ひきこもりUXかいぎ]]
[[Category:nippon.com|ひきこもりUXかいぎ]]
+
[[Category:国立市(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:清瀬市(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:武蔵野市(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:東大和市(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:文京区(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:豊島区(東京都)|ひきこもりUXかいぎ]]
 +
[[Category:市報くにたち|ひきこもりUXかいぎ]]

2024年2月22日 (木) 19:22時点における最新版

一般社団法人 ひきこもりUX会議

種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表 林恭子(中心メンバーで自助会運営)
連絡先

広域連携事業 ひきこもりUXママ会
当事者であるママの会を行います(途中入退室可)。
日時:2023.12月20日(水)午前11時〜午後1時30分(開場 午前10時40分)
場所:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ オープンスペース 対象:子育て中または子育て経験のあるひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方。婚姻歴、年齢不問。
定員:10名(当日先着順)
申込み:不要
保育:先着3名(6カ月以上の未就学児対象、12月11日(月)までに、問合せ先まで電話で申込、前日までキャンセル可)
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・文京区・豊島区
運営:(一社)ひきこもりUX会議
問合せ:国立市福祉総務課福祉総合相談係
〔市報くにたち 令和5年11月20日号〕

広域連携事業 ひきこもりUXママ会 会場:豊島区
当事者であるママの会を行います。
日時:2023.9月13日(水)午前11時〜午後1時30分(開場 午前10時40分)
場所:IKE Biz(イケビズ)としま産業振興プラザ6階 第3会議室(豊島区西池袋2-37-4)
対象:子育て中または子育て経験のあるひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方。婚姻歴、年齢不問。
定員:20名(当日先着順)
費用等:無料
申込み:不要(途中入退室可)
保育:生後6カ月以上の未就学児対象、先着4名
(8月25日(金)までに、豊島区自立促進担当課【電話】03-4566-2453まで電話、前日までキャンセル可)
主催:国立市・清瀬市・武蔵野市・東大和市・文京区・豊島区
運営:(一社)ひきこもりUX会議
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係
〔市報くにたち 令和5年8月5日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス