7月20日午後7時すぎ、親の会を終えて自宅に戻ってすぐに電話がありました。親の会に初めて参加したHさんからでした。Hさんからの電話は「空気の違った場違いなことを言っていなかったかな」というものでした。そんなことは全く気にすることではなかったし、Hさんの話した事実が大事で、多くの体験による意見が出されました。
セシオネット親の会には松村さんと私(松田)、それに先輩格親の3人に初めて参加のHさんが加わり6人です。先輩格というのは、10年(以上)前に不登校の子どもの母として参加した人たちです。
3人のそれぞれの様子はおおかた知っているつもりでしたが、久しぶりということもあり、松村さんの好配慮でそれぞれの経過と現在を通して話してもらいました。わかっていたつもりでしたが、知らない経過もありました。Hさんに話しやすくなったと思います。
先輩格の3人の子どもは中学生のころ不登校でしたが、今は社会人。Hさんの子どもは小学生です。この日は参加していませんが、ひきこもり傾向の成人の人の親もいて、このままの状態がすすめば、私が知る限りでは珍しい、親の会になります。
不登校の子の親、ひきこもり成人の親、そして自分が不登校・ひきこもりの経験をしたことのある親たちが集まる親の会というわけです。これに清水くんが加われば……なんというおもしろい構成の親の会、家族会になるでしょうか。
6人参加は、コロナ禍以前の参加者数と近くなります。おりしも新型コロナは第11波の時期にあります。人に言っても伝わらないと思っていた話を聞いてもらえる場、似た体験をした親たちがその経験を答えてくれるので安心できる場…になります。今回はコロナ禍後の新しい親の会を予感させてくれました。
参加する構成者が今回のように広がれば、もっとおもしろく、もっと役に立つでしょう。来月以降も、気軽に(?)参加して来る人を待っています。毎月第3土曜日の午後2時から2時間余、7月は4時間を超えました。次回は8月17日です。