今日はまったく初めての経験です。
「大人のための木工教室」というのに参加しました。
玄関におく踏み台と自宅裏の壁面をカバーするボードを作成。
おととい急きょ思いつき(締め切りは終えていましたが)申し込んだら受け付けてもらえました。
数年前から定期的に開かれていて気になっていた木工教室です。
今回の参加目的は誰かを誘ってこれそうかの偵察をかねたものです。
参加者は女性がやや多く、しかも高齢者の割合が多かったです。
驚いたのは歩行が困難で杖をついた人も参加していたことです。
その方は立ったまま小物置き台(?)をつくり、途中木片を落としたとき、拾うのに難儀をしていました。
関心があれば(そう強い関心でなくても)参加できるじゃないか…。
参加費は1000円。
昼食の弁当付き、作品材料は提供され、電動鋸での板・棒のカット、そして技術術導つきです。
主催している新協建設工業さんは完全に経費持ち出しの企画です。
今回で第38回。毎年6月と10月の年2回開いてきたといいます。
江戸川区内なので、近場の人が参加していると思ったのですが、神奈川県の逗子や横須賀からも参加するなどずいぶん遠くからも参加していました。
次回は来年6月ですが、そのときは誰かを誘いたいと思います。