14日の「未婚主婦業ってありうるか」について、疑問と賛意が届いています。1件はコメントとして書き込まれましたので、掲載しました。
これを受けて私は16日に「当事者の感覚を生かして進む」を書きました。
今度は“がめら”さんからコメントを寄せていただきました⇒コメントを見てください。
要点は、①無収入の「主婦業」は職業としては成り立たない、②昔からあった職業に家政婦がある、③「自分だけが納得するような家事」は家政婦としては無理、という意見でしょう。
① は、その通り収入の得られる職業にはなりません。*世の多くの主婦は無収入です。
③は、当事者の途中経過かもしれません。いずれ「自分だけが納得する」家事の範囲を超える可能性はあります。家政婦レベルはともかく、家族や近しい人に歓迎されるレベルの人はいます。
可能性としては社会参加の道として主婦がしている家政業への道が考えられることです。これまでの長期の引きこもりの人の社会参加の方法として「家政業」を考えたことはありませんし、それをめざしている支援団体もしりません。ですから確信を持っていうことは控えなくてはなりませんが、可能性としてはありうると思います。
私は一昨年来、「対個人サービス業」が引きこもり経験者の職業選択の中でかなり有効ということを感じ、実例を書いてきました(2011年8月)。そして家政業もそれに近いかそれに含まれるように感じています。それに至るにはそれなりの道を超えなくてはなりません。これに気づいたことは一つの発見のように思います。
また、無収入の主婦の道も完全に閉ざされているわけではありません。
ここでコメントを書いていただいた以外に聞いた異論・疑問を2つ書いておきます。
④主婦業には基本的に子育てがつきものですが、この主婦業は子育てがないことが前提になるのではないか。
⑤この主婦業論は新手の男女分業固定論ではないか。
この2つの意見をすぐに否定するつもりはありませんし、同意もしかねます。問題が大きくていろんな事情を見なくてはなりません。いまは指摘を受けていることを報告し、いつかこれに立ち戻って考えてみるつもりです。