総合的相談室の計画案

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 総合的相談室の計画案
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

数人で不登校・引きこもり・発達障害の総合的相談室の企画を準備しています。
次回準備会は7日です。前回は大筋のところを話したのですが、実行可能な具体策までにはなっていません。
次回は、そこを明確にするために訪問サポート部の藤原さんと話しました。
出来そうだと合意した点は、参加する企画者がそれぞれ毎月1回、各自の取り組みに基づくテーマのあるミニ会合を開くことです。
4名が毎月1回、池袋のスペースでそれをすれば、毎月合計4回の取り組みができます。
この線で話していく予定です。

前回までにおおよそ話したことは以下のことです。
「内容と構成」
(1)常設のコミュニティスペースとする。
コミュニティ・カフェが普及しており、それに準じたものをつくる。
スペースは個別相談室と居場所的なフリースペース。
学校案内書などが自由に持ち帰れるようなコーナーをつくる。
お茶などは自販機の利用?
*常時・定期的利用者と臨時・1回利用者をどう区分するのか(会員制など)。
(2)方法論に基づく相談コーナーを設ける。
進路相談、学習支援、訪問支援、居場所紹介、留学支援、心理カウンセリング、情報提供など。
*毎日は担当できないので、月間の相談日・担当者の表を作成し表示する。
(3)イベント(特に小規模のイベント)をひんぱんに行う。
*担当日にミニイベント(参加者4、5名以上の)を行い、その参加者と相談する方法がある。
それとは別に年数回の共通イベントも開く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください