不登校情報センターはホームページをみても何をしているのかわからない、という話をよく聞きます。
不登校情報センターが何をするのかをまとめた「AboutUs」ページ群を整理しました。
ここを3つに分類しました。「支援方法」、「情報発信」、「組織と考え方」にし、それぞれに属する内容を列記しました。すべて不登校情報センターに関することです。
[支援方法]:不登校情報センターの催し物、相談室、進路相談会、訪問サポート・トカネット、居場所スペース、親の会。 |
まとめ作業をしながら思ったことは、当事者、家族へ直接に対処している点がわかりづらいことでした。催し物、相談、訪問、親の会とありますが当事者への支援がまとまっていません。
そこで当事者への支援方法を「居場所スペース」というのにまとめました。
これで十分にわかりやすくというレベルではありませんが、今後さらに改善していきます。
不登校情報センターのホームページを見ると、確かにいろんな学校や支援団体の情報を集めている。だけどそれがどうしたの、それでどんな支援をするのかがつかめないのです。
ホームページにしても、不登校情報センターのことよりも、他の支援団体やいろんな学校の情報が多くなっています。不登校情報センターは沈んでいます。これはホームページというよりもウェブサイト、不登校情報センターが編集する学校と支援団体の情報提供ウェブサイトにとどまっているのです。
このウェブサイトのなかで、制作者の不登校情報センターはどんな支援をしているのかをはっきりさせる必要があります。そんなことにいまさら気づきました。