先週から保健所として引きこもりにどのような取り組みをしているのかの情報提供のお願いを開始しました。情報提供用紙を作成し、FAXで送信しました(一部はFAX番号が不明。用紙の内容は3月16日付けで紹介)。
ある保健所(?)から「対応状態(引きこもりと周辺状態)」とは何を指すのかの質問を受けました。あわせて「いろいろな部門でいろいろな状態の人に対応しているので…」とも聞きました。
これを聞いて質問の意味がわかることがあり、「保健所として引きこもりへの対応を中心に書いてください」とお願いしたところおおよその見当がついたようです。
県によっては保健所が独立した部署になっていなくて、福祉部門の一部、あるいは健康福祉、高齢者対応などと合同のセクションになっているからです。
情報提供は30か所以上の保健所から期待しています。年度末(それとも新年度前)の時期で、保健所にとってこの時期がどういうものなのかはよくわかりません。もしかしたら多忙な時期なのかもしれません。こうして問い合わせをしていただけるのに感謝しています。
情報提供を受けたら、それらを詳細ページとしますが、詳細ページだけをまとめて見られるようにしたいと思います。Wikiシステムではそれも可能です。そうすれば保健所の引きこもり対応のおおよその状況が(個々の保健所の特色があるとしても)つかめるのではないかと思います。